多文化共生ワークショップの開催について
お知らせ
誰もが住みやすい地域にするために、多文化共生について学んでみませんか?
セミナーでモデル地域の事例を紹介した後、ワークショップで参加者が多文化共生に対する理解を深めながら外国人と交流し、地域としてできることや行政に臨む取り組みについて参加者みんなで考えます。多文化共生や国際交流にご興味のある方ならどなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用でのご来場をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、会場での実施が困難になった場合にはオンライン方式に切り替える場合がございます。その場合、参加のお申し込みをいただいた方へ1週間前までに個別にお知らせいたします。
セミナーでモデル地域の事例を紹介した後、ワークショップで参加者が多文化共生に対する理解を深めながら外国人と交流し、地域としてできることや行政に臨む取り組みについて参加者みんなで考えます。多文化共生や国際交流にご興味のある方ならどなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用でのご来場をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、会場での実施が困難になった場合にはオンライン方式に切り替える場合がございます。その場合、参加のお申し込みをいただいた方へ1週間前までに個別にお知らせいたします。
セミナー概要
●事例紹介セミナー
道内4モデル地域における多文化共生の取り組みの事例について紹介します。
●ワークショップ「多文化共生について考えてみよう」
外国人とのグループワークを通して、日本語教育やイベント企画等について考えていきます。
日時・会場
日 時:2021年1月19日(火) 18:30~20:30(予定)
会 場:中標津町総合文化会館しるべっと コミュニティホール
会 場:中標津町総合文化会館しるべっと コミュニティホール
お申し込み
●メールの場合
タイトルに「多文化共生」、本文に「団体名・住所・氏名・フリガナ・部署名・役職・メールアドレス・電話番号、参加者のお名前・フリガナ・参加希望日」を記入し、下記のメールアドレスまでお送りください。
●FAXの場合
パンフレットをダウンロードし、必要事項を記入の上、下記のFAX番号までお送りください。
FAX:011-231-5133
FAX:011-231-5133
- パンフレット(多文化共生ワークショップ)(PDF形式:547KB)
●申し込みフォームの場合
下記のURLからお申し込みください。
参考URL
お問い合わせ
キャリアバンク株式会社
住所:札幌市中央区北5条西5丁目sapporo55
TEL:011-251-5009(平日:9:00~18:00)
E-mail:do-support@career-bank.co.jp
住所:札幌市中央区北5条西5丁目sapporo55
TEL:011-251-5009(平日:9:00~18:00)
E-mail:do-support@career-bank.co.jp
このページの情報に関するお問い合わせ先
経済振興課 電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
経済振興課 電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333