新型コロナウイルスに関する情報はこちら(中標津町ではテイクアウトの利用を推奨しています!)
新型コロナワクチン接種について
現在、新型コロナワクチンの配布される時期が未定のため、接種時期が確定しておりません。お手元に接種券が届くまで、もうしばらくお待ちください。
詳しくは以下のページをご覧ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。
北海道からのお願い
道民の皆様のご理解、ご協力により、新規感染者数などは大きく減少しましたは、これからの時期は特に人の移動や会食機会の増加などといった感染リスクが高まる時期に備えながら、安心してワクチンの接種を受けられる環境づくりを進めることが重要であることから、引き続き感染を防ぐ高度の徹底・定着と、感染の再拡大防止に向けた対策へのご協力をお願いします。
- 道民の皆様へお願い0305(PDF形式:253KB)

新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
~正しく理解し、思いやりの心を~
町民の皆様へ
町民の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組んでいただいていますことに深く感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、この感染症に対する不安をお持ちの方も多いと思いますが、感染された方々やその家族の方々などは、不確かな情報に惑わされ、不当な差別や偏見、誹謗中傷やいじめなど人権侵害につながるような行動により、心を痛め、傷つき、悲しんでおられます。
新型コロナウイルスは、誰もが感染する可能性があります。
もし、自分や家族、大事な人が感染したらどう考えるか、今一度、皆様一人ひとりが、冷静に思いやりのある行動を心がけていただきますようお願いいたします。
また、皆様一人ひとりが、常に感染防止対策を意識し、行動することが大切です。
これまで同様、外出時のマスク着用、手洗いや手指消毒など基本的な感染予防をはじめ、皆様の心を一つにし、「新北海道スタイル」の実践とともに、感染症防止対策の取り組みにご協力をお願いいたします。
令和2年10月30日
町民の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組んでいただいていますことに深く感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、この感染症に対する不安をお持ちの方も多いと思いますが、感染された方々やその家族の方々などは、不確かな情報に惑わされ、不当な差別や偏見、誹謗中傷やいじめなど人権侵害につながるような行動により、心を痛め、傷つき、悲しんでおられます。
新型コロナウイルスは、誰もが感染する可能性があります。
もし、自分や家族、大事な人が感染したらどう考えるか、今一度、皆様一人ひとりが、冷静に思いやりのある行動を心がけていただきますようお願いいたします。
また、皆様一人ひとりが、常に感染防止対策を意識し、行動することが大切です。
これまで同様、外出時のマスク着用、手洗いや手指消毒など基本的な感染予防をはじめ、皆様の心を一つにし、「新北海道スタイル」の実践とともに、感染症防止対策の取り組みにご協力をお願いいたします。
令和2年10月30日
中標津町長 西 村 穣
新型コロナウイルス感染対策を支援する「経営持続化応援補助金」について
中標津町独自の施策として、コロナ禍、コロナ収束後を見据えた経営の持続化に寄与することを目的とし、事業者等が実施する新型コロナウイルスの感染防止や感染リスク管理等の取り組みに要する経費の一部を補助します。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
更新情報
(4/13 10:00)新型コロナワクチン接種の情報を掲載したページへのリンクを掲載しました。
詳しくは、上部のお知らせをご覧ください。
詳しくは、上部のお知らせをご覧ください。
各種情報はこちらをご確認ください。
中標津町では、宅配・テイクアウトのご利用を推奨しています!
新型コロナウイルス感染症流行拡大防止策として、外出自粛が呼びかけられ、町内飲食店等に多大な経済的影響を及ぼしています。
この対応策として、中標津町では宅配及びテイクアウトの利用を推奨しています。
中標津町商工会及び中標津飲食業連合会の会員で宅配及びテイクアウトに対応している店舗の一覧が中標津町商工会ホームページに掲載されておりますので、積極的な利用にご協力をお願いします。
この対応策として、中標津町では宅配及びテイクアウトの利用を推奨しています。
中標津町商工会及び中標津飲食業連合会の会員で宅配及びテイクアウトに対応している店舗の一覧が中標津町商工会ホームページに掲載されておりますので、積極的な利用にご協力をお願いします。
新型コロナウイルスに感染したかもと思ったら
北海道では、新型コロナウイルスに感染した疑いのある方を診療体制の整った医療機関に確実につなぐための「帰国者・接触者相談センター」と「感染症に関する一般相談」の電話番号を全道で統一し、「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」を開設しました。
〇北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター
TEL:0800-222-0018(フリーコール・24時間)
〇中標津保健所
TEL:0153-72-2168(平日8時45分~17時30分)
〇北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター
TEL:0800-222-0018(フリーコール・24時間)
〇中標津保健所
TEL:0153-72-2168(平日8時45分~17時30分)
- 新型コロナウイルスに感染したかもと思ったら(PDF形式:120KB)
中標津町役場における対策について
中標津町役場では令和2年2月21日に感染症対策本部を開催し、感染対策として次の取り組みをしております。
・窓口対応職員のマスク着用
・町が主催する会議、イベント等の中止または延期
・事務スペースへの立ち入り制限
・定期的な換気
・共用物品の消毒
・外出時の消毒の徹底
・飛沫感染防止のための窓口におけるアクリル板等の設置 など
町民の皆さまの安全確保、行政機能継続のための取り組みとなりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・窓口対応職員のマスク着用
・町が主催する会議、イベント等の中止または延期
・事務スペースへの立ち入り制限
・定期的な換気
・共用物品の消毒
・外出時の消毒の徹底
・飛沫感染防止のための窓口におけるアクリル板等の設置 など
町民の皆さまの安全確保、行政機能継続のための取り組みとなりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
学校等における対応について
現在、お知らせはありません。
中標津町議会における対応について
詳しくは、以下のお知らせをご覧ください。
町立中標津病院における対応について
詳しくは、以下のお知らせをご覧ください。
保健センターにおける各種健診事業等の状況について
現在、お知らせはありません。
その他、施設等の対応について
現在、お知らせはありません。
新型コロナウイルス感染症対策のための町民有志の皆様からの寄附金活用について
令和2年5月1日、「中標津町の新型コロナ対策を応援する町民有志の会」発起人一同様より要望を受け開設させていただきました新型コロナウイルス感染症対策のための町民有志の皆様からの寄附金につきましては、これまで多くの方の賛同を頂いており、寄附をいただきました皆様のご意志に基づき有効に活用させていただく予定としています。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
新型コロナウイルスに関する個人向けの対策等について
新型コロナウイルスに関する個人向け対策等に関する情報については、以下のお知らせをご覧ください。
- 新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19)~妊婦の方々へ~(PDF形式:851KB)
新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業者の皆さまへの取り組みが掲載されています。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
新型コロナウイルスQ&A
厚生労働省において新型コロナウイルスに関してのQ&Aが随時更新されています。
以下よりご覧ください。
以下よりご覧ください。
その他、最新情報について
国や北海道のホームページでも最新情報を掲載しておりますので、ご確認ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
健康推進課 電話番号:0153-72-2733FAX:0153-72-7964
健康推進課 電話番号:0153-72-2733FAX:0153-72-7964