其の54 2020年9月

 地域おこし協力隊として中標津町に移住をして9か月が経ち、協力隊としてさまざまな経験をさせていただいています。その中でも、馬とのふれあいや牛の放牧、鹿の解体作業、プライベートで家庭菜園を始めたことなどがきっかけで「食」に対する考え方が変わりました。
 今まで当たり前のように口にしていたものに対して心から感謝するようになり、同時に命の大切さを改めて実感しました。この貴重な経験を活かし、これから更に中標津町の魅力を発信していきます。
 コロナウイルスの影響により多くのイベントが中止となり残念に思っていますが、なかしべつ観光協会ではこのような時だからこそできる事業を実施していきたいと考えています。その中の1つとして、8月からレンタサイクルを開始しました。

 レンタルをしているのはファットバイクというタイヤの太いタイプで、マウンテンバイクのタイヤ幅がおよそ5cmなのに対し、ファットバイクは平均10cmあります。ファットバイクの発祥地はアメリカのミネソタ州で、冬は氷と雪に包まれた生活を送る地域です。そんな地域で生まれたファットバイクは砂利道や不整地、雪の上でも走ることが可能です。
 
 自転車は老若男女問わず楽しめ、気軽に体を動かせるという魅力があります。自転車で町内を走ることで車では気づかないお店を見つけたり、自分のペースで景色を楽しめるなど新しい視点で町内を散策できます。私自身も初めてファットバイクで林道を走った時、見たことのない林の中の景色に感動しました。

 また、普段自転車では通らない凹凸のある道もスリル満点でとても楽しいです。町外から観光に来られた方はもちろんですが、町内のみなさんにもぜひファットバイクの楽しさを感じていただきたいと思っています。
中標津町地域おこし協力隊 田中 美希(たなか みき)