其の56 2020年11月
寒さが厳しくなってきましたが、中標津町の11月を初めて体験するのでワクワクしています。協力隊として中標津町へ移住して10か月が経ち、プライベートでも町内にあるお店をまわり、訪れたことのあるお店が徐々に増えてきました。
中標津町はお店がとても充実しているところが魅力の1つだと思っています。そこで観光に来られる方や近隣の町へ向けて動画で情報発信をしていきたいと考え、9月からYouTubeで配信を行なっています。
中標津町はお店がとても充実しているところが魅力の1つだと思っています。そこで観光に来られる方や近隣の町へ向けて動画で情報発信をしていきたいと考え、9月からYouTubeで配信を行なっています。
まずは飲食店から紹介していこうと考え、すでにお食事処やまやさん、ピノキオさん、手打ちそばささ藪さん、むらかみうどんさん、ジンギスカンそらさんを取材しています。
まずは取材の許可をいただき、どんな動画にするとお店の魅力が伝わりやすいかなどを踏まえて打ち合わせを行なっています。オーナーさんにも出演していただきながら、町内から発信するからこそ伝えられるオーナーさんの思いや歴史なども一緒に伝えられたらと考えています。
まずは取材の許可をいただき、どんな動画にするとお店の魅力が伝わりやすいかなどを踏まえて打ち合わせを行なっています。オーナーさんにも出演していただきながら、町内から発信するからこそ伝えられるオーナーさんの思いや歴史なども一緒に伝えられたらと考えています。
人生初の食レポはとても難しく、同じ協力隊の斉藤さんがほとんど話してくれています(^^;)。カメラを向けられるのは苦手ですが、これから徐々に慣れて中標津町のPRをしていきたいと思っています。また、飲食店だけでなく中標津町の体験や特産品などの紹介をしていけたらと思っていますので、ぜひ見てください。
YouTubeに投稿後、斉藤さんと再生回数やチャンネル登録数が増えたかを頻繁にチェックする日々が続いています(笑)。多くの方に中標津を知ってもらう機会になればと思いますので、拡散にご協力いただけると幸いです。
YouTubeに投稿後、斉藤さんと再生回数やチャンネル登録数が増えたかを頻繁にチェックする日々が続いています(笑)。多くの方に中標津を知ってもらう機会になればと思いますので、拡散にご協力いただけると幸いです。
中標津町地域おこし協力隊 田中 美希(たなか みき)
このページの情報に関するお問い合わせ先
経済振興課観光振興係 電話番号:0153-74-0464FAX:0153-73-5333
経済振興課観光振興係 電話番号:0153-74-0464FAX:0153-73-5333