Nakashibetsu Municipal folk Museum

中標津町郷土館のwebpageに属するアーカイブです。
2003年12月号

「今年出会った植物たち」

これまで中標津町では552種の植物が確認(園芸種以外で私が把握しているもの)されてきています。しかし、いまだ出会えていない植物も当然たくさんあるようで、毎年のように新規確認種があります。

今年は特に初対面の花が多い年でした。

セイヨウトゲアザミ

アメリカオニアザミと並ぶ牧草地の害草。種子と地下茎で繁殖し、牛も近寄らない鋭いトゲを持ちます。中標津町では歓迎されない植物といえます。中標津大橋付近の土手と緑ヶ丘森林公園で確認。

左から、今回出会ったセイヨウトゲアザミ、以前から中標津で確認されていたアメリカオニアザミ、在来種のキツネアザミ。

セイヨウトゲアザミ アメリカオニアザミ キツネアザミ

エゾスズシロ

エゾは「蝦夷」、スズシロは「大根」の意味を持ちます。緑ヶ丘森林公園で確認。

エゾスズシロ

キバナノコウリンタンポポ

その名のとおり黄色い花をつける。川西地区と緑ヶ丘森林公園で確認。

キバナノコウリンタンポポ

エゾハタザオ

ゆめの森公園のパークゴルフ場で確認。

 ※写真なし

コキンバイ

キンバイソウに似て小型であることが由来。市街地の公園内で確認。

コキンバイ

TOPページへ このページの先頭へ

YAMA先生のなかしべつ学トップへ


  1. リンクはトップページ"index.htm"にお願いします
  2. ページや画像などへの直接リンクはご遠慮ください
  3. 掲載内容・写真の無断使用を禁止します
中標津町郷土館へメールを送る