【終了しました】中標津町文化財保存活用地域計画フォーラム開催!

~こころのふるさと 標(しるべ) を語りつなごう ~

中標津町文化財保存活用地域計画フォーラム2023
令和2(2020)年より、文化庁の国庫補助を受けて、文化財の保存・活用のマスタープラン「文化財保存活用地域計画」を作成しており、今年度で計画作成は最終年度を迎えることから、その内容をご紹介すると共に、町全体で文化財を次世代へつないでいくためには、どのような取り組みが求められるか、地域のみなさんと一緒に考える機会としてフォーラムを開催いたします。

開催日時

2023年5月27日(土)

プログラム

【午前の部】 まち歩き
       古地図でめぐる”こころのふるさと”
        まち歩きでは、古地図を片手に、町の様子の移り変わりや、先人たちの
        足跡をたどります。

        集合時間 /  午前9時30分~ まち歩き
        集合場所 /  中標津町総合文化会館 事務室側玄関集合
        定  員 /  30名 ※事前申し込み必要。
                    以下の方法より、お申し込みを受付
                    しております。
 

【午後の部】 フォーラム
        開始時間 /  午後1時30分~ 
        会  場 /  中標津町総合文化会館 コミュニティホール
        
                「中標津町文化財保存活用地域計画」概要説明

                基調講演・講師 北海道大学観光学高等研究センター
                        ※本計画作成、協議会副委員長
                        教授  西山 徳明 氏

                パネルディスカッション  
                パネラー    本計画作成協議会・調査部会
                        協議会委員長   角  幸博 氏
                        協議会副委員長  西山 徳明 氏
                        調査部会部会長  阿部  嗣 氏
                        調査部会副部会長 飯島  実 氏
                        調査部会副部会長 佐々木 優 氏
 

まち歩き参加申込方法    【締切日 5月19日】

電話又は以下の「まち歩き申し込み」のところをクリックして、必須事項を入力送信してください。

申込先:社会教育課 学芸係
    0153-73-3111(内線268)