高度無線環境整備推進事業における光ファイバ整備計画及び無線局開設計画の中間評価について

お知らせ

 「高度無線環境整備推進事業」を活用し整備した光ファイバ等について、「無線局開設計画」に対する実績及び取り組み状況を以下のとおり評価しましたのでお知らせします。
 本評価に際しアンケートにご協力いただき大変ありがとうございました。

目標達成状況

目標

〇住家・事業所等W-Fi
 150箇所(令和4年度)
 300箇所(令和5年度)
 340箇所(令和6年度)
〇公共施設W-Fi
 2箇所(令和4年度)

実績

〇住家・事業所等Wi-Fi
 466箇所(令和5年度)
〇公共施設Wi-Fi
 2箇所(令和4年度)

目標達成に向けて実施した取組

〇光回線サービス開始のお知らせを周知
・町広報紙(令和3年2月号に掲載)
・町ホームページ、フェイスブック、X(旧ツイッター)、FMラジオ(令和3年2月4日実施)
・中標津町農業協同組合、計根別農業協同組合から組合員へ一斉FAX送信(令和3年2月4日実施)
 

評価

〇家庭用Wi-Fi
サービス開始後に広報等による周知や農協と連携した活動を実施した。令和5年度末の実績値は目標値に対して137%の達成率で目標を達成した。 
〇公衆用Wi-Fi
令和3年度に2箇所に設置し、令和5年度末の実績値は目標値に対して100%の達成率であった。

<家庭用Wi-Fiの実績値について>
該当世帯へのあアンケート調査を実施し、以下の数式により算定している。
家庭用Wi-Fiの実績値=
(アンケート結果のWi-Fi利用世帯数)/(アンケート改修世帯数)×(アンケート配布全体数)
アンケート結果は以下のとおり
・アンケート配布世帯数:
 518世帯
・アンケート回収世帯数
 222世帯
・Wi-Fi利用世帯数
 200世帯

[家庭用Wi-Fi実績値]
466世帯(200 ÷ 222 × 518)
 

課題への対応策

すでに目標は達成しているが、引き続き広報紙等を活用して光回線及びWi-Fiの使用を促進する。