中標津町児童センター「みらいる」

 祝日も開館する「みらいる」は、通常の児童館・児童クラブ機能に加え、広域的な児童交流の場として、赤ちゃんから中高校生までが集う異年齢交流の場として、総合的な児童健全育成の役割を持ち、また中標津町児童館の拠点として位置づけられています。
 
所在地:〒086-1008 北海道標津郡中標津町東8条南3丁目2番地3
    中標津町児童センター「みらいる」
電 話:0153-73-2996
FAX:0153-73-3001 
E-mail:east-j@nakashibetsu.jp

 施設の特徴

 建設には、平成23年度から地域の中高校生による「建設プロジェクトチーム」を結成し「ありのままの自分でいられる場所」を基本コンセプトとして、基本構想、設計、配色に至るまで要望や意見を取り入れた施設建設を推進し、平成27年5月5日こどもの日にオープンしました。
 児童センターの愛称「みらいる」キャッチコピー「あそBOY!つなGIRL!」は小学生からの公募により決定しています。

 施設概要

 「みらいる」は森林整備加速化・林業再生事業の補助金を活用し建設されました。柱や梁の構造材に中標津町有林の間伐によって搬出されたカラマツ集成材を使用し、また床や壁の内装材にも道産材を使用することで開放的な温かみのある空間創りとなっています。

■面積    敷地面積4,342.13平方メートル  延床面積999.41平方メートル
■工事着工  平成26年4月30日   
■工事竣工  平成27年3月13日
■主要室   遊戯室、児童クラブ室1・2、多目的室、集会室、音楽活動室、調理室
子育てルーム、図書室、事務室、相談室

 みらいるの利用について

利用対象:乳幼児から中高校生まで(乳幼児は保護者同伴) 無料
休館日 :日曜日・年末年始・特別な日を除く
開館時間:月曜日から金曜日 午前10時から午後8時まで
土曜日・祝日    午前 10時から午後6時まで
※お昼も利用できます。
児童の利用時間:○小学生 午前10時から午後6時(保護者が迎えに来れる場合)
○中学生 午前10時から午後7時(      〃     )
徒歩で帰宅する場合は学校の帰宅指導時間となります。
○高校生 午前10時から午後8時まで

 みらいるの事業・行事

●児童館事業
 児童館機能も持つ「みらいる」では、他の児童館同様、ホールで身体を使った運動やカードゲームなど自由遊びの他、チャイルドアドバイザー等の指導によるクラブや教室、児童館菜園「たがやし隊」事業、寺子屋、児童館の合同行事である「じどうかん祭り」にも取り組んでいます。毎月末、学童向けの児童館通信「ここて」を小学校を通して配布しています。全児童館の事業や行事の確認が出来ます。
 
●放課後児童クラブ
 留守家庭児童対策事業として全児童館で実施している児童クラブも、「みらいる」では、児童クラブ室も完備され、定員120名の児童の受け入れを実施しています。
●中高校生の活動拠点
 「みらいる」は中高校生の活動拠点として位置づけられ、平日は午後8時まで開館をしています。中高校生だけが利用できる音楽室の他、午後5時からは自主的活動として、ダンス、調理、話し合いなど小グループでの活動の他、文化祭準備などクラス単位の活動で多目的室などを専用で利用することも出来ます。
 
●子育て支援事業
 「みらいる」には小さなお子様とお母様たちがリラックスできる専用スペースとして子育てルームを設置しています。季節の行事に加え、年齢別のひろばも実施しています。
●中学生とのふれあい交流事業~赤ちゃんボランティア~
 中標津町では「命の重み」を伝えることを目的として、全中学校と連携し、赤ちゃんと中学生のふれあい交流に取り組んでいます。現在は感染症予防のため赤ちゃん人形や妊婦体験モデルを使い、育児体験や妊婦体験を行っています。
 
●こんにちは赤ちゃん訪問・相談事業
 安心して子育てができるよう、生後4ヶ月までの赤ちゃんのいるご家庭に「みらいる」の専門相談員が訪問させていただきます。また、電話での相談も随時応じます。
一人で悩まないで、いつでも「みらいる」に来て下さい。
 
●チャイルドアドバイザー
 児童館では、豊かな人間性と創造性を育むことを目的に、次世代を担う子どもたちの指導者としてチャイルドアドバイザーが活躍しています。特技・経験を持った町民の方々の登録制のボランティア活動でご指導いただいています。(詳細は児童センターまで)

 みらいる利用上の注意

  • 遊戯室を利用する場合は、靴底が白色またはゴム色の上履きのご用意をお願いします。
  • 飲食は決められた場所・時間でお願いします。
  • ごみは原則お持ち帰りいただきます。
  • 警報が発令になった場合は、休館となります。詳しくはみらいるブログでお知らせしています。
  • 小学生の金品・貴重品・ゲーム機・おやつ等の持ち込みは出来ません。携帯電話の利用も禁止としますので、携帯電話を持たせた場合は指導員にお預けくださるようご協力をお願い致します。