弾道ミサイルへの対応(平成30年4月23日更新)
弾道ミサイル落下時の行動について
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合に国民がとるべき行動について、内閣官房から情報が提供されました。
住民の皆様におかれましては、万が一の際に備え、以下の対策およびQ&Aをご確認くださいますようお願いいたします。
詳しくは、ページ下部の内閣官房 国民保護ポータルサイトをご覧ください。
住民の皆様におかれましては、万が一の際に備え、以下の対策およびQ&Aをご確認くださいますようお願いいたします。
詳しくは、ページ下部の内閣官房 国民保護ポータルサイトをご覧ください。
○ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、J-アラートを活用し、FMはなへの緊急割込放送としてメッセージが流れるほか、緊急速報メールなどにより緊急情報をお知らせします。
○メッセージが流れたら、直ちに以下の行動を取ってください。
<屋外にいる場合>
・近くのできるだけ頑丈な建物に避難する。
・近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、
地面に伏せて頭を守る。
<屋内にいる場合>
・できるだけ窓から離れる。できれば窓のない部屋に移動する。
- 弾道ミサイル落下時の行動について(PDF形式:218KB)
- 弾道ミサイル落下時の行動について2(PDF形式:287KB)
- 弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(PDF形式:180KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課防災係 電話番号:0153-74-0768FAX:0153-73-5333
総務課防災係 電話番号:0153-74-0768FAX:0153-73-5333