地域交通説明会を開催します

 町では、中標津町地域公共交通活性化協議会(以下、法定協)を設立し、令和5年7月に策定した「中標津町地域公共交通計画」に基づき、持続可能で利便性の高い地域交通の実現に向け、協議・検討を重ねてまいりました。
 このたび、中標津町内を運行している「中標津市内線」の利便性向上に向けた路線再編及び、主に郊外を運行している町営バス路線3路線(武佐線、俣落線、養老牛線)については、予約運行型(デマンド型)交通への転換を行う、大幅な路線の見直しを行い、令和7年10月より実証運行を実施後に、本格運行を行います。
 これまでも、法定協の協議結果や再編方針につきましては、HP等でお知らせしてまいりましたが、大きく変更となる実証運行の路線、時刻等について説明会を開催いたします。
日時、会場について
 9月3日(水)
  10時30分~ 武佐へき地保健福祉館

  13時30分~ 俣落会館

  18時30分~ 中標津町総合文化会館 視聴覚室

 9月4日(木)
  10時30分~ 養老牛へき地保健福祉館

  13時00分~ 中標津町計根別交流センター 会議室
※説明会は、1時間程度を予定しています。
※事前申込は不要です。どなたでも、どこでもご参加いただけますので、ご都合が良い日
 時、会場に合わせてお越しください。
※中標津町地域公共交通活性化協議会の協議内容については、下記のリンクよりご覧いただ
 けます。