ア行:アカカゴタケ科
アカキクラゲ科
アミガサタケ科
アンズタケ科
イグチ科
イッポンシメジ科
イボタケ科
ウラベニガサ科
ウロコタケ科
エゾハリタケ科
オキナタケ科
カ行:カレエダタケ科
キクラゲ科
キシメジ科
クロサイワイタケ科
コウヤクタケ科
サ行:シロキクラゲ科
シワタケ科
シロソウメンタケ科
ズキンタケ科
スッポンタケ科
タ行:タコウキン科
タバコウロコタケ科
チャヒラタケ科
チャダイゴケ科
チャワンタケ科
ツチグリ科
テングタケ科
テングノメシガイ科
デルマテア菌科
ナ行:ヌメリガサ科
ハ行:ハナビラタケ科
ハラタケ科
ヒトヨタケ科
ヒダハタケ科
ヒメキクラゲ科
ヒラタケ科
ピロネマキン科
フウセンタケ科
ベニタケ科
ベニチャワンタケ科
ホウキタケ科
ホコリタケ科
マ行:モエギタケ科
ツノフノリタケ
ハナビラダクリオキン
フェムスジョウタケ
ニカワホウキタケ
アカヤマドリ
アワタケ(裏)
ウラグロニガイグチ(裏)
キイロイグチ
キヌメリイグチ(裏)
シロヤマイグチ
ハナイグチ
ヤマイグチ
ヤマドリタケ(裏)
ヤマドリタケモドキ
イッポンシメジ
クサウラベニタケ
コクサウラベニタケ
ヒカゲウラベニタケ(裏)
ウラベニガサ
カタウロコタケ
ハタケキノコ
エノキタケ
オオキツネタケ
オオホウライタケ
オシロイシメジ
カキシメジ
カブベニチャ
カラマツシメジ
キシメジ(別アングル)
キツネタケ
クリイロムクエタケ
クヌギタケ
クロサカズキシメジ(別アングル)
クロホテイシメジ
コムラサキシメジ
サクラタケ(裏)
シャカシメジ
シラウメタケモドキ
シロケシメジ
シロシメジ
シロホウライタケ(裏)
ナラタケ(ボリボリ)(晩生タイプ)
ナラタケモドキ
ニオイヒメホウライタケ(裏)
ニセチシオタケ
ヌメリツバタケ
ネズミシメジ
ハタケシメジ
ヒイロイヌシメジ
ヒナノヒガサ
ヒロヒダタケ(裏)
フチドリツエタケ
ブナシメジ
ホテイシメジ
ホシアンズタケ
ミヤマオチバタケ
ムキタケ
ムラサキシメジ(裏)
モリノカレバタケ
クロコブタケ
チャコブタケ
ハナビラニカワタケ
コガネニカワタケ
アイカワタケ(裏)
アシグロタケ(裏)
アミスギタケ(裏)
アミヒラタケ(裏)
アラゲカワラタケ
ウサギタケ(裏)
エビウラタケ
オオチリメンタケ
オツネンタケモドキ(裏)
カイガラタケ
カワラタケ(別色タイプ、幼菌)
カンバタケ
キツネカワラタケ
ザイモクタケ
サカズキカワラタケ
シロサルノコシカケ
ツガサルノコシカケ
ツリガネタケ
ニッケイタケ(裏面)
ヒツジタケ
マイタケ(裏)
マスタケ
ヤキフタケ
ガンタケ
シロフクロタケ
タマゴタケモドキ
ツルタケ
ドウシンタケ
ドクツルタケ
タマゴタケ(つぼから出てきたところ)
フクロツルタケ(1)
ベニテングタケ(黄色タイプ)
ウコンガサ
キヌメリガサ
オオアカヌマベニタケ(裏)
コゲチャヒロハアンズタケ
カラカサタケ
クリイロカラカサタケ
コガネタケ(幼菌)
ナカグロモリノカサ(裏)
オニタケ(横から、裏、幼菌)
キツネタケ(裏)
イヌセンボンタケ
キララタケ
コキララタケ
ササクレヒトヨタケ
ザラエノヒトヨタケ
ヒトヨタケ(名前のとおり一晩で溶けてしまう)
ヒダヒトヨタケモドキ
ヒメヒガサヒトヨタケ
ヒメシバフタケ
ムジナタケ
ヒイロチャワンタケ
アラゲコベニチャワンタケ
アセタケモドキ(裏)
カブラアセタケ
シロトマヤタケ
ショウゲンジ
チャツムタケ
ツバアブラシメジ
ニセフウセンタケ
ヒカゲクロトマヤタケ
ヒメコガサ
フジイロタケモドキ
マルミノフウセンタケ
マンジュウガサ
ムラサキフウセンタケ
アイタケ
アカハツ(裏)
アカモミタケ(裏)
アシボソムラサキハツ
ウグイスチャチチタケ(裏)
カラハツタケ(裏)
カワリハツ(裏)
キチチタケ
クロハツ(裏、古くなったものは黒変する)
ケショウハツ
ケシロハツ
シロハツ
チシオハツ(裏)
ドクベニタケ
ニセクサハツ(裏)
ハツタケ
ベニチャワンタケ
タヌキノチャブクロ
ツブホコリタケ
ホコリタケ(キツネノチャブクロ)
ノウタケ(幼菌)
キサケツバタケ(裏)
キッコウスギタケ(裏)
センボンイチメガサ
ツチスギタケ
ナメコ
ニガクリタケ
ヌメリスギタケ
ヌメリスギタケモドキ
チャナメツムタケ
モエギダケ
写真提供:出村孝弘氏
(カラマツシメジ、ヤマドリタケモドキ、フチドリツエタケ2枚、タモギダケ、ヒメシバフタケ)
中標津町の菌類に関するホームページCoCo@ushi.jp(中標津で見かけた植物 )
哺乳類、鳥類、爬虫類・両生類、魚類・水生生物、チョウ、ガ、その他昆虫、植物、その他