中標津町地域防災計画・各種マニュアル

中標津町地域防災計画(令和6年3月)

中標津町地域防災計画とは、災害対策基本法に基づき、中標津町防災会議が策定するもので、防災関係機関等が処理すべき事務又は業務の大綱等を定めることにより、防災活動の総合的かつ計画的な推進を図ることを目的としています。

中標津町避難所応急開設マニュアル(令和6年3月)

中標津町避難所応急開設マニュアルとは、大地震が休日又は平日の夜間や早朝に発生した場合など、施設管理者や町の職員による速やかな対応が困難な状況において、町内会や早期に避難してきた住民の協力により、応急的な避難所の開設と運営を行うことを目的としています。

中標津町災害ボランティアセンター設置・運営マニュアル(令和6年3月)

中標津町災害ボランティアセンター設置・運営マニュアルとは、災害発生時に迅速かつ円滑にボランティアセンターを設置・運営するための必要な手続、役割分担、活動内容を明確化し、混乱した状況下でもセンター運営を円滑に進めるための指針となるものです。