(3)国道272号バイパス沿いの区域

都市計画区域内の道路中心線から、両側に概ね100メートルの区域

 中標津町と他の町をつなぐ広域的な幹線道路の国道272号は、良好な農村環境を望みながら市街地へと続く中標津の街のイメージを印象づけます。
 国道272号沿いは保全されてきた河川及び河畔林や、防風保安林などの豊かな水と緑に恵まれた美しい自然環境に接しており、大型店舗などの商業施設が立地している付近からも望むことができます。
◆周辺環境との調和に配慮します
◆道東地域の拠点におけるにぎわい、誇りを感じられる沿道景観をつくります
◆水と緑を守り、コンパクトな市街地をつくり、育てます
272_kuiki
建築物及び工作物の建設等
種類・行為景観形成基準協議・勧告事項
規模・配置周辺の街並みとの調和に配慮した高さとし10m以下とすること。左記の景観形成基準に適合しない場合。
形態・意匠1.沿道に面する店舗や商業施設の1階低層部などは、人々を引き込む滞留空間の設置や、通りににぎわいが表出するような開放的な形態・意匠の工夫に努めること。
2.周辺の街並みとの調和や眺望に配慮した色彩・素材とし、屋根と外壁の色は、相互になじみ、調和する配色とすること。
左記の景観形成基準に適合しない場合。
夜間照明暖かみのある光源などを用いたおもむきある夜間の演出のほか、非行、犯罪、事故の防止にも配慮し、地域の安全・安心に努めること。照明による夜間景観が、地域の特性や周辺景観との調和を欠くことにより、街並みや周辺景観を著しく阻害するとき。
屋外広告物の表示、掲出
景観形成基準協議・勧告基準
1.企業等が持つイメージカラーなどで原色や華美な色彩を使用する場合は、使用面積を小さくするなど工夫すること。
2.発光を伴い、動向等の変化が生じるものは極力避け、街並みに配慮するほか、交通の安全に努めること。
1.原色等を用いることにより、街並みや周辺景観を著しく阻害するとき
2.発光を伴い、動向等の変化が生じることにより、街並みや周辺景観を著しく阻害するとき。
開発行為等/土石の採取、鉱物の採掘/土地の形質の変更
景観形成基準協議・勧告基準
1.開発区域が10,000平方メートル以上の開発行為を行う場合は敷地内緑化率を6%以上とし、芝生、植栽、花壇等による緑化を図ること。
2.土石の採取、鉱物の採掘は極力避けること。
3.土石等の採取を行う場合は最低限にとどめ、採取後は採掘区域に隣接する土地と、地形の連続性を損なわないように埋め戻し等を行い、植樹や作付け等を施すこと。
開発行為等により周囲の環境に大きな影響を与えるとき、または街並みや周辺景観を著しく阻害するとき。
272_kijyun