全 1622 件中 1401 ~ 1420 件目表示
4月24日、中標津町において「新型コロナウイルス感染症」の陽性者1名が確認されたことを北海道が公表しました。なお、接触者等につきましては、保健所により特定されており、検査の結果、本日現在で新たな発生は確認されておりません。今後とも、北海道など関係機関と密に連携し、迅速で正確な情報提供に努めてまいります。町民の皆さま...
いつでも~早朝から夜(6:30~23:00)まで土日祝日対応どこでも~全国のセイコーマート、セブンイレブン、ローソン、サツドラ内のマルチコピー機で取得可能また、「らくらく窓口証明書交付サービス」(役場戸籍住民係窓口)でも、マイナンバーカードで証明書の取得が可能です。コンビニ交付サービス同様の画面操作となっていますので、未体験...
10月3日(日)に中標津町文化会館と児童センターみらいるを会場に開催を予定しておりました、「第39回中標津町じどうかん祭り」につきましては、日時と場所を変更し開催することとなりました。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を行った上での開催になりますので、規模を小さくし行うため、参加対象者が限られますので、ご了承お願いいた...
今年の6月1日を基準日として「経済センサス活動調査」を実施しています。「経済センサス活動調査」とは、事業を行っている個人・法人が対象となる統計調査で、調査結果は「地方消費税の市町村へ等の配分を決めるための基礎資料」「人口減少問題対策における基礎資料」「地域防災計画のための基礎資料」「商工会等において、小規模事業者...
このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
中標津町母子保健計画中標津町母子保健計画は、第2次中標津町母子保健計画から、「健やか親子21」(21世紀の母子保健の取り組みの方向性と目標や指標を示した国民運動計画)の基本方針を踏まえて策定し、妊娠期から出産、乳幼児期、学童期、思春期を通じて母子の健康の保持増進を図っています。第4次中標津町母子保健計画が令和2年度で最終...
平成27年4月の地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部改正により、教育委員会会議の議事録の作成及び公表が努力義務として規定されたことから、中標津町教育委員会議事録を公表します。このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
中標津町健康づくり推進計画~なかなか健康なかしべつ~は、いつまでも健康的に自分らしく、豊かな人生を送ることができるよう、運動や食生活、歯の健康などについて、町民の皆さんが自ら取り組んでいただくための内容を取りまとめたものです。愛称の『なかなか健康なかしべつ』は、「中標津町」「仲間」「仲良く」の“なか”をキーワード...
健康づくり『7つの柱』1.運動【目標】週に2回以上運動をしましょう*仲間と一緒に楽しもう【自分・家族ができること】・自分に合った継続できる運動を見つける・家族や友人、職場の仲間と運動を楽しむ・運動する時間や曜日を決める・大会やイベントに参加する等の目標を持つ・家事で積極的に体を動かす2.食生活【目標】1日3食食べましょう...
開催予定日及び申請書提出期限※都合により開催日が変更になる場合もございます申請等〆切期限総会開催予定日意見聴取書提出期限(農業会議へ)北海道農業会議常設審議委員会(R1年度)3月R2.3.11(水)R2.3.25(水)13:30~R2.4.14(火)R2.4.24(金)令和2年4月R2.4.10(金)R2.4.24(金)10:30~R2.5.8(金)R2.5.20(水)5月R2.5.15(金)R2.5.28(木)10:30~...
新型コロナウィルスに関連した北海道の対応についてこのページの情報に関するお問い合わせ先健康推進課電話番号:0153-72-2733FAX:0153-72-7964
令和2年5月1日、「中標津町の新型コロナ対策を応援する町民有志の会」発起人一同様より要望を受け開設させていただきました新型コロナウイルス感染症対策のための町民有志の皆様からの寄附金をはじめ、これまで多くの方から頂きました寄附金につきましては、令和2年8月31日を以て終了させていただき、令和2年7月の町議会臨時会において決...
1月定例教育委員会(R02.01.31)(PDF形式:258KB)2月臨時教育委員会(R02.02.10)(PDF形式:359KB)3月定例教育委員会(R02.03.30)(PDF形式:234KB)4月臨時教育委員会(R02.04.13)(PDF形式:132KB)5月定例教育委員会(R02.05.22)(PDF形式:557KB)6月臨時教育委員会(R02.06.11)(PDF形式:82KB)7月定例教育委員会(R02.07.14)(PDF形式:392KB)7月臨時教育委...
保健環境部中標津地域保健室(中標津保健所)公益財団法人北海道健康づくり財団釧路がん検診センター(公益財団法人北海道対がん協会)公益財団法人結核予防会公益財団法人結核予防会札幌複十字総合健診センター北海道受動喫煙防止ポータルサイトほっかいどう健康づくりツイッターこのページの情報に関するお問い合わせ先健康推進課電話番号...
1月号(PDF形式:8MB)2月号(PDF形式:6MB)3月号(PDF形式:5MB)4月号(PDF形式:6MB)5月号(PDF形式:5MB)6月号(PDF形式:5MB)7月号(PDF形式:4MB)8月号(PDF形式:5MB)9月号(PDF形式:7MB)10月号(PDF形式:5MB)11月号(PDF形式:3MB)12月号(PDF形式:7MB)このページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
中標津町農業委員会は、農業委員会活動や各種情報を農業者の方々に発信するためフェイスブックとツイッターの公式アカウントを開設しました。今後、農業に関する様々な情報を発信していきたいと思っておりますのでご活用ください。FacebookTwitterこのページの情報に関するお問い合わせ先農業委員会庶務係電話番号:0153-74-0902FAX:015...
北海道が11月20日に発表いたしました、根室振興局管内の患者の概要についてお知らせいたします。市立釧路総合病院内において発生しました集団感染に関連し、その患者の濃厚接触者として、中標津町職員1名の新型コロナウイルス感染が確認されました。現在、医療機関に入院し、適切な処置を受けております。なお、当該職員は感染者との接触...
マイナンバーカードで、住民票・印鑑登録証明書を取得しましょう!1らくらく窓口証明書交付サービス(役場戸籍住民係窓口)本人確認や申請書の記入は必要ありません。また、コンビニ交付サービスと同様の画面操作となっていますので、未体験の方はぜひご利用ください。2コンビニ交付サービス全国のコンビニエンスストア、サッポロドラッグス...
小学校用小学校用教科用図書一覧(PDF形式:21KB)中学校用中学校用教科用図書一覧(PDF形式:63KB)このページの情報に関するお問い合わせ先学校教育課電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
連日、12:00~13:00の間は、来庁される方が多く、窓口は大変混雑します。そのため、手続きに時間を要することがございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。また、下記の日時は特に窓口の混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。・休日明け、連休明け・年末年始・3月中旬から4月上旬・大安の日など日柄の良い日...