全 1623 件中 1 ~ 20 件目表示
■投票速報(15時現在)▽当日有権者数男9,369人女9,616人計18,985人▽投票者数※()内は期日前投票含む男1,792人(4,849人)女1,537人(4,950人)計3,329人(9,799人)▽投票率※()内は期日前投票含む17.53%(51.61%)【令和4年参院選(選挙区)】19.33%(43.70%)次は20時過ぎに発表します。このページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-7...
令和7年度ヒグマ出没情報一覧地図(PDF形式:4MB)番号目撃日目撃時間目撃場所移動方向頭数対応状況427/1715:00主要道道根室中標津線8号線(中標津から中春別間)当幌川(都幌橋)付近東方向1頭現地確認警察パトロール猟友会に報告417/166:00森林公園パークゴルフ場・さくらの里付近不明1頭現地確認警察パトロール猟友会に報告近隣施設に連絡町...
7月21日、2回目となる「CAFEことばの森」を開催します。今回はカザフスタン人大学生のヌライさんをゲストに迎えます。ヌライさんは、現地の日本語スピーチコンテストを優勝し、その副賞として岩谷学園ひがし北海道日本語学校への研修旅行を目的に来町します。日本や日本語に関心を持つヌライさんと本町CIRから、それぞれの出身国であるカ...
本日は参議院議員通常選挙の投票日です。今回の選挙は私たちの国の方針を決め、私たちの暮らしにつながる大事な選挙です。みなさんそろって投票に行きましょう!※投開票速報は、午前9時から町ホームページ、フェイスブック、Xで行います。このページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
1.意見募集中の案件・現在お知らせする案件はありません。2.これから募集予定の案件・現在お知らせする案件はありません。3.意見募集期間が終了した案件・災害廃棄物処理計画(案)について4.意見募集結果の公表・災害廃棄物処理計画(案)について災害廃棄物処理計画(案)に対する意見募集結果(PDF形式:41KB)5.過去の実施状況過去の実施状況...
ミルクCafé(議会報告会)参加の皆様へ(R07.07.17)・ミルクCafé(議会報告会)中標津会場参加の方は、しるべっと駐車場をご利用ください。・計根別会場、中標津会場とも飲み物の持ち込み可能です(暑さ対策)暑さが想定されますが、たくさんの方の参加をお待ちしています!報告会資料当日、参考資料としてお持ち帰りいただけるように用意するも...
令和7年6月18日(休会中)【NEW】(PDF形式:140KB)令和7年6月2日(閉会中)(PDF形式:245KB)令和7年4月25日(閉会中)中央コンピューターサービス株式会社様との懇談会(PDF形式:151KB)令和7年4月16日(閉会中)(PDF形式:146KB)令和7年2月21日(閉会中)(PDF形式:142KB)令和7年1月23日(閉会中)(PDF形式:164KB)このページの情報に関するお問い合わせ先...
公益財団法人地域社会振興財団からのお知らせです。地域医療等振興自治宝くじ(通称:レインボーくじ)は、全国の健康づくり事業や人生100年時代づくり・地域創生ソフト事業等、皆さまの身近なところで役立てられています。下記のとおり、レインボーくじが発売されますので、お知らせいたします。是非、お買い求めいただきますようお願い申...
中標津町緑ヶ丘森林公園や根室中標津空港周辺において熊の目撃情報が相次いでいるため、キャンプ場やパークゴルフ場、緑のふるさと研修舎を含む中標津町緑ヶ丘森林公園を下記の期間一時的に閉鎖し、熊を捕獲するための箱罠を設置します。なお、新たな熊の目撃情報があった場合、閉鎖期間を延長する可能性があります。ご利用を予定されて...
8月分献立表(PDF形式:2MB)7月分献立表(PDF形式:341KB)このページの情報に関するお問い合わせ先学校給食センター電話番号:0153-72-2673FAX:0153-72-6817
事業概要中標津町では、本町の産業を担う人材の確保および定着促進を図るため、町の認定を受けた町内事業所に正社員として就職した方に対し、奨学金の返還を最大7年間支援します。対象奨学金日本学生支援機構の第一種奨学金及び第二種奨学金補助対象者以下の要件すべてを満たす必要があります。1本町に住民登録すること2大学等を卒業し、...
全文掲載(PDF形式:1MB)通告1宗形議員(PDF形式:332KB)通告2阿部隆弘議員(PDF形式:225KB)通告3江口議員(PDF形式:304KB)通告4松村議員(PDF形式:362KB)通告5武田議員(PDF形式:262KB)通告6平山議員(PDF形式:285KB)通告7栗栖議員(PDF形式:350KB)通告8阿部沙希議員(PDF形式:262KB)通告9長渕議員(PDF形式:238KB)このページの情報に関するお問い合...
定例会における委員会代表質問を掲載します。※委員会代表質問とは?各委員会において調査・研究を深めた事項に関する政策提案、広く町民の利害に関与する所管の議案や政策課題について委員会で検討を行い、議長の許可を得て質問することができるものです。【定例会で毎回行われるものではありませんが、今後も各委員会の調査・研究状況に...
一般社団法人北海道ケアラーズからお知らせです。ケアラー支援・ヤングケアラー支援を皆で学び、考える研修会が全道10か所で開催されます。中標津町では8月24日(日)に開催となっておりますので、ぜひご参加ください。開催日時:令和7年8月24日(日)午前10時~開催場所:中標津町総合文化会館(しるべっと)申込方法:(1)スマートフォンからの場...
外部リンク2024年4月から労働条件明示のルールが変更されます(厚生労働省ホームページ)北海道労働委員会ホームページ働き方改革関連特別相談窓口(根室振興局商工観光課ホームページ)このページの情報に関するお問い合わせ先経済振興課商工労働係電話番号:0153-74-0463FAX:0153-73-5333
役場庁舎窓口における通訳支援サービスについて(UseofInterpretationSupportServicesatTownHallCounters)UseofInterpretationSupportServices(日本語訳文あり)(PDF形式:72KB)中標津町にCIR(国際交流員)が着任しました!中標津町国際交流のFacebookを開設しました!(OfficialFacebookpageforinternationalexchangeinNakashibetsuTown)中標津...
◆8月は「北方領土返還要求運動強調月間」旧ソ連邦が日本に対し宣戦を布告し、北方四島の占拠を開始した8月を「北方領土返還要求運動強調月間」として重点的に返還要求運動を実施しています。近年は新型コロナウイルス感染症やロシアによるウクライナ侵略の影響により令和2年度から交流事業等が停滞しており、日露関係が厳しい状況にあり...
中標津町では、将来看護師・保健師を目指す高校生を対象に、旭川市立大学の看護学生や現役看護師・保健師と直接お話しができる交流会を開催します。看護学生が何を学び、現役看護師・保健師が現場でどう働いているのか、直接聞くことができますので、ぜひご参加下さい。お申込みはこちらこのページの情報に関するお問い合わせ先政策推進...
参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等の情報について町内12か所に設けられる投票所の開始時間は、いずれの投票所も午前7時からとなりますが、終了の時間は地区によって異なります。北海道選挙管理委員会ホームページ(外部リンク)投票できる人平成19年7月21日までに生まれた方で、令和7年4月2日以前から引き続き中標津町に在...
※※募集は終了しました※※中標津町では、保育士の正職員採用を募集しています。受験資格などの詳細については、下記およびページ下部の試験要項をご確認ください。■職種及び採用予定数保育士~2名■受験資格昭和60年4月2日以降に生まれ(令和8年4月1日現在40歳以下)、最終学歴が高等学校卒業以上の方※職種ごとにその他の資格要件等があります...