全 1622 件中 1341 ~ 1360 件目表示
中標津町では、森林法第10条の5第1項の規定に基づき、森林所有者等が森林を施業(伐採・造林・保育等)する際の指針となる「中標津町森林整備計画」の樹立に取り組んでおります。(計画期間:令和4年4月1日から令和14年3月11日まで)この計画は、5年ごとに作成する10年を一期とする計画です。この度、計画(案)を作成いたしましたので、森林法...
町立中標津病院において院内クラスターが発生したことを北海道が発表したことから、中標津町長西村穣より皆さまへメッセージがございます。【メッセージの主な内容】〇院内クラスター発生の経過報告今後は中標津保健所の指導の下、感染防止対策に取り組んでいくこととなりました。なお、本日、職員、患者等、関係者全ての抗原検査を実施...
2月21日(月)、町立中標津病院の入院患者様で新たに2名の陽性が確認されたことについてご報告いたします。新たに陽性が確認された2名の入院患者様は、本日検査を実施したころ陽性が確認されました。また、本日、関係者の3回目の検査を実施したところ、上記患者様以外に新たな陽性は確認されませんでした。よって2月21日(月)現在、町立中標...
本日2月18日(金)、町立中標津病院の入院患者様で3名の陽性が確認されたことについてご報告いたします。はじめに陽性が確認された入院患者様は2月13日(日)に発熱した後、微熱が続いたため2月18日(金)に検査を実施したところ陽性が確認されました。また、はじめに陽性が確認された入院患者様と接触した職員および同病棟に入院されている患...
2月20日(日)、町立中標津病院の入院患者様で新たに1名の陽性が確認されたことについてご報告いたします。新たに陽性が確認された1名の入院患者様は、2月19日(土)に症状が現れたため本日検査を実施したころ、陽性が確認されました。また、本日、関係者の2回目の検査を実施したところ、上記患者様以外に新たな陽性は確認されませんでした。...
新型コロナウイルス感染症の町内における療養者が過去最多となっていることから、中標津町長西村穣より皆さまへメッセージがございます。【メッセージの主な内容】〇療養者が過去最大の152名(本日夕方、159名に増えています)となっています。〇東小学校が学校閉鎖、その他2校で学級閉鎖となっています。〇町立病院では発熱外来の対応によ...
2月8日(火)より、当町役場職員を装った、いわゆる「なりすましメール」が多数の方へ送信されていることを確認しています。メールの内容は、・本文がzipファイルのパスワードのみ・zipファイルが1つのみ添付されているとなっています。送信元の名前は当町役場職員となっていても、メールアドレスは異なっています。「内容に心当たりがない...
町民の皆さまへ町内では感染患者が急増し、2月8日現在、5名が入院、106名が自宅療養中という、かつてない患者数となっています。特に2月に入って以降、感染は小中学生の間に広がり、学級閉鎖が相次ぐ状況となっています。現在、北海道はまん延防止等重点措置の期間中です。町民の皆さまにおかれましては、あらためて混雑している場所や感...
このページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
新型コロナウイルス感染症の感染者が急増していることから、中標津町長西村穣より皆さまへメッセージがございます。【メッセージの主な内容】〇感染者が急増しています〇町立学校では8クラスで学級閉鎖、1学年で学年閉鎖となっています〇発熱等がある場合、事前に町立病院へお電話いただき発熱外来へ〇3回目のワクチン接種について〇ぜひ...
1月下旬に中標津町総合体育館を利用した方から複数の新型コロナウイルス陽性者が確認されています。発熱等の症状がある方は、町立中標津病院(TEL0153-72-8200)にご連絡の上、発熱外来を受診してください。引き続き、マスクの着用、手指消毒など基本的な感染防止対策を行っていただきますようお願いいたします。このページの情報に関する...
1月27日より北海道にまん延防止等重点措置が適用され、北海道の方針が示されたところですが、根室管内においても新規感染者が相次いで確認されている状況であることから、管内の感染拡大防止対策に万全を期するため、地域一体となって危機感を共有し、地域住民および各団体や事業者に対し、感染防止行動の実践を効果的に呼びかけることを...
北海道全域へのまん延防止等重点措置の区域の指定にともない、中標津町長西村穣より皆さまへメッセージがございます。【メッセージの主な内容】〇現時点では、公共施設の休館はありません。〇飲食店の皆さまには再度のご協力をお願いします。〇現在の入院患者数と診療体制の縮小、発熱外来について〇保健所における追跡調査が変わります...
現下の感染急拡大を受け、北海道では、重症化リスクが高い患者の方を迅速かつ的確に必要な医療につなげることを念頭に、これまで保健所が行ってきた濃厚接触者の調査の対象を原則、同居家族や医療機関、介護福祉施設等に重点化し、その他の対象者、職場においては、自主的な外出自粛や健康観察をお願いすることとしました。皆さまのご理...
令和4年中標津町成人式を、令和4年1月15日(土)に挙行しました。その様子をご紹介します。成人者の皆様、おめでとうございます。このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会社会教育課社会教育係電話番号:0153-74-0174FAX:0153-73-5333
新型コロナウイルス感染症拡大により延期していました、令和3年中標津町成人式を、令和4年1月7日(金)に挙行しました。その様子をご紹介します。成人者の皆様、おめでとうございます。このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会社会教育課社会教育係電話番号:0153-74-0174FAX:0153-73-5333
1月号(PDF形式:7MB)2月号(PDF形式:5MB)3月号(PDF形式:5MB)4月号(PDF形式:4MB)5月号(PDF形式:4MB)6月号(PDF形式:4MB)7月号(PDF形式:3MB)8月号(PDF形式:4MB)9月号(PDF形式:6MB)10月号(PDF形式:3MB)11月号(PDF形式:3MB)12月号(PDF形式:5MB)このページの情報に関するお問い合わせ先総務課情報システム係電話番号:0153-74-0765FAX:0153-73-5333
12月28日(火)頃より、「最も魅力的で美人なあなたに。」といった件名のメールが日本国内で出回っています。送信元は世界中に実在するメールアドレスがランダムに使用、偽装されており、その中には当町の小中学校で実際に使用されているメールアドレスに偽装されたメールがあることも確認しております。メールの概要は「盗撮した動画を広...
新型コロナウイルス感染症の影響により牛乳・乳製品の消費が全国的に減り、生乳の大量廃棄が予測されていることから、中標津町長西村穣よりみなさまへ緊急メッセージがございます。乳製品の消費拡大に皆さまのご協力をお願いいたします。【メッセージの主な内容】〇新型コロナウイルスについて〇新型コロナワクチンの3回目接種について〇...
令和2年10月1日を調査期日として実施した「令和2年国勢調査」へのご協力ありがとうございました。確定値が公表されましたので、中標津町の人口および世帯数をお知らせします。なお、詳しい結果については、下記ホームページをご覧ください。令和2年平成27年増減数人口総数23,01023,774△764男性11,33911,628△289女性11,67112,146△475世帯...