全 1640 件中 1481 ~ 1500 件目表示
1月号(PDF形式:8MB)2月号(PDF形式:7MB)3月号(PDF形式:6MB)4月号(PDF形式:4MB)5月号(PDF形式:4MB)6月号(PDF形式:4MB)7月号(PDF形式:5MB)8月号(PDF形式:5MB)9月号(PDF形式:7MB)10月号(PDF形式:5MB)11月号(PDF形式:5MB)12月号(PDF形式:6MB)このページの情報に関するお問い合わせ先総務課情報システム係電話番号:0153-74-0765FAX:0153-73-5333
1月号(PDF形式:7MB)2月号(PDF形式:6MB)3月号(PDF形式:6MB)4月号(PDF形式:4MB)5月号(PDF形式:4MB)6月号(PDF形式:5MB)7月号(PDF形式:5MB)8月号(PDF形式:6MB)9月号(PDF形式:6MB)10月号(PDF形式:4MB)11月号(PDF形式:5MB)12月号(PDF形式:6MB)このページの情報に関するお問い合わせ先総務課情報システム係電話番号:0153-74-0765FAX:0153-73-5333
このページの情報に関するお問い合わせ先健康推進課電話番号:0153-72-2733FAX:0153-72-7964
『なかなか健康なかしべつ』のロゴマークが決定!(H28.2.29)計画をたくさんの方に知って頂くことを目的に、『なかなか健康なかしべつ』のロゴマークを募集しました。7歳~80歳の幅広い年代の方々に14点の作品を応募して頂き、中標津町健康づくり推進連絡会議の中で審査した結果、中標津町東小学校1年宮田菜摘さんの作品に決定しました。こ...
なかなか健康なかしべつ2016体力測定会(H28.11.7)中標津町文化スポーツ振興財団とのタイアップ事業として実施。保健師による健康相談、管理栄養士による栄養相談、歯科衛生士による歯科相談を行いました。これまで企業向けの測定会として実施していましたが、今年度から新たに一般の方にも対象を広げて実施し、たくさんの方に参加してい...
なかなか健康なかしべつ2017体力測定会(H29.11.18)中標津町文化スポーツ振興財団との体力測定会の共催は今年で3年目。今回は土曜日の夜に開催しました。体力測定前の身体計測・血圧測定、保健師・管理栄養士・歯科衛生士による各種相談のほか、今年度は新たにスパイロメーターによる肺年齢測定を実施しました。20~80代の方まで幅広い年齢...
開催予定日及び申請書提出期限※都合により開催日が変更になる場合もございます申請等〆切期限総会開催予定日意見聴取書提出期限北海道農業会議常設審議委員会(29年度)3月H30.3.8(木)H30.3.22(木)13:30~H30.4.13(金)H30.4.25(水)平成30年4月H30.4.12(木)H30.4.26(木)10:30~H30.5.8(火)H30.5.18(金)5月H30.5.11(金)H30.5.25(金)10:30~H3...
1月定例教育委員会(H30.01.24)(PDF形式:165KB)2月臨時教育委員会(H30.02.14)(PDF形式:196KB)3月定例教育委員会(H30.03.12)(PDF形式:54KB)3月臨時教育委員会(H30.03.29)(PDF形式:129KB)5月定例教育委員会(H30.05.23)(PDF形式:172KB)7月定例教育委員会(H30.07.25)(PDF形式:102KB)8月臨時教育委員会(H30.08.22)(PDF形式:107KB)9月定例教育委...
新聞等で報道されていますとおり、ふるさと納税の偽サイトが確認されていますのでご注意ください。詳しくはふるさと納税のページをご覧ください。このページの情報に関するお問い合わせ先政策推進課企画調整係電話番号:0153-74-0726FAX:0153-73-5333
平成元年1月・新元号「平成」となる・名誉町民に大沼善春氏4月・JR標津線廃止お別れ式・代替バス運行出発式7月・新空港供用開始11月・中標津小学校校舎引越・札幌中標津会発会平成2年1月・シルバースポーツセンターオープン3月・定例会吹雪のため出席議員定数に達せず延会5月・母子通園センター開園・「降雹」直径4センチ、車、住宅、農...
享和元年・羽太正養、福居芳麿ら標津から標津川沿いに歩いて標茶に出る。タルマップ(現在の市街の川)に泊まる(蝦夷の島踏)安政4年・標津川沿いの山道(標津-斜里間)を幕府の役人視察のため多数通行する(入北記、協和使役、観国録、竹四郎廻浦日記)明治7年・ライマン、養老牛温泉調査8年・9月上旬、M・S・デイ中標津地方を三角測量する22年...
印鑑登録証の亡失の場合は、新規登録と同じです。登録印鑑は1人1個に限ります。家族の中で1個の印鑑を重複して登録することはできません。氏名以外のもの、ゴム印、印影の大きさが直径8ミリ以下及び25ミリ以上のもの、ふちのないもの、欠けているものは登録できません。申請は本人が原則です。ただし、病気等で入院または寝たきりの状態...
所在〒088-2682北海道標津郡中標津町計根別南2条西1丁目1問い合わせ先電話番号:0153-78-2053FAX:0153-78-2465北海道中標津農業高等学校校章ホームページ北海道中標津農業高等学校ホームページ地図このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
所在〒086-1164北海道標津郡中標津町丸山2丁目1番地問い合わせ先電話番号:0153-72-2626FAX:0153-72-7764中標津中学校校章ホームページ中標津中学校ホームページ地図このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
所在〒086-1010北海道標津郡中標津町東10条南7丁目1番地問い合わせ先電話番号:0153-73-3161FAX:0153-72-7765広陵中学校校章ホームページ広陵中学校ホームページ地図このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
所在〒086-1137北海道標津郡中標津町字俵橋938番地3問い合わせ先電話番号:0153-73-3869FAX:0153-73-3824俵橋小学校校章ホームページ俵橋小学校ホームページ地図このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
所在〒086-1164北海道標津郡中標津町丸山2丁目4番地問い合わせ先電話番号:0153-73-4411FAX:0153-72-7763丸山小学校校章ホームページ丸山小学校ホームページ地図このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
所在〒086-112北海道標津郡中標津町西9条北1丁目2番地問い合わせ先電話番号:0153-72-2565FAX:0153-72-7761中標津小学校校章ホームページ中標津小学校ホームページ地図このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画を公表します。特定事業主行動計画(PDF形式:391KB)女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報を公表します女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表(PDF形式:67KB)このページの情報に関するお問い合わせ先総務課職員係電話番号:0153-74-0757FAX:0153-73-5333
地方公務員法第58条の3の規定に基づき、等級等ごとの職員の数を公表します。等級ごとの職員の数の公表(平成28年4月1日現在)(PDF形式:46KB)等級ごとの職員の数の公表(平成29年4月1日現在)(PDF形式:41KB)等級ごとの職員の数の公表(平成30年4月1日現在)(PDF形式:121KB)このページの情報に関するお問い合わせ先総務課職員係電話番号:0153-74...