検索結果

全 1640 件中 61 ~ 80 件目表示

児童館・児童センター通信 ここて

じどうかん・児童センターみらいるでは、こころの手をつなごう通信『ここて』を毎月発行しています!じどうかんやみらいるでの行事のおしらせなどがのっています。NEW!R7.9月号(PDF形式:4MB)・・・バックナンバー・・・R7.8月号(PDF形式:1MB)R7.7月号(PDF形式:1MB)R7.6月号(PDF形式:1MB)R7.5月号(PDF形式:1MB)R7.4月号(PDF形式:1MB)R7.春...

みらいるNEWS

児童センター「みらいる」では、子育てさんから中高生までのみなさまに向けた通信紙「みらいるNEWS!」を発行しています。みらいるの行事や、子育てひろばの情報などが載っています。NEW!R7.9月号(PDF形式:3MB)・・・バックナンバー・・・R7.8月号(PDF形式:1MB)R7.7月号(PDF形式:856KB)R7.6月号(PDF形式:859KB)R7.5月号(PDF形式:1MB)R7.4...

中標津町郷土館緑ヶ丘分館オータムフェスタ演奏者募集の終了(抽選結果発表)

昨年度に引き続き10月11日(土)に『中標津町郷土館緑ヶ丘分館オータムフェスタ』(主催:町郷土館、町郷土館友の会)で開催することを企画しています。今年度は、より多くの皆さまにご参加いただき、多彩な音色で分館の建物を引き立てていただきたく、演奏者を広く募集しておりましたところ定員3団体のところ4団体のご応募があり、抽選の結果...

電子保証について

中標津町では、電子契約導入に伴い、契約保証および前払金保証の電子化にも対応いたします。対象案件令和7年9月以降に財政課契約用度係で契約する案件から利用を開始します。対象となる保証証書北海道建設業信用保証株式会社が発行する保証書が対象となります。銀行で発行されます保証書は含まれませんので、従来通り原本の提出が必要と...

電子契約について

中標津町では、令和7年9月以降に行う入札案件について、電子契約を導入致します。担当課発注の随意契約については、令和8年4月より電子契約に対応する予定です。電子契約とは電子契約とは、電子契約システム(電子契約サービスを提供するクラウド型のシステム)にアップロードされた契約書(契約内容を記録したPDFデータ)に受発注者双方の合...

入札・契約

最新の入札契約情報などをお知らせしています。このページの情報に関するお問い合わせ先財政課契約用度係電話番号:0153-74-0724FAX:0153-73-5333

【町民・町内事業者の皆様へのお願い】中標津町で大学生がフィールドワークをします!!

町では、中央コンピューターサービス(株)が法政大学・関西大学と連携して開催する「地域活性化に力を入れたい自治体」と「未来を担う若者」のマッチング事業「ミチシロカin北海道中標津町」の実施に協力しています。9月2日(火)~9月5日(金)の期間で法政大学と関西大学の学生10名が、中標津町内でフィールドワークを行い、地域の魅力発見...

イベント・観光

各種マップをお使いください!中標津町への来訪に便利な各種マップをご用意しました。街歩きや買い物、観光など用途に応じダウンロードしてお使いください。市街地・周辺観光地案内図(PDF形式:1MB)日帰り温泉マップ(PDF形式:550KB)武佐岳・標津岳登山ガイドマップ(PDF形式:859KB)パンフレットはこちらからダウンロードをお願いします中標...

北方領土問題への取り組み

(開陽台からの国後島)★★最新情報★★主な取り組み北方領土関連資料など中標津町在住元島民の想い北方領土関連団体リンク北方領土問題(外務省)北方対策本部(内閣府)北方領土対策本部(北海道)北方領土対策根室地域本部(北海道)北海道立北方四島交流センター(ニ・ホ・ロ)独立行政法人北方領土問題対策協会公益社団法人北方領土復帰期成同盟公...

令和8年度 正職員採用募集(資格職随時募集分)

応募フォーム、試験要項応募はこちらから(応募フォームへ移動します)職員採用試験要項R8.4.1採用分(R7.8.21募集開始)(PDF形式:217KB)正職員採用募集について中標津町では、以下の職種について正職員採用を募集しています。受験資格などの詳細については、ページ上部の試験要項をご確認ください。■職種及び採用予定数技術職(土木職:学卒者...

まちづくりを考える懇談会

令和7年度まちづくりを考える懇談会開催します!中標津町をより良く、住み続けたいまちにするため「こうなればいいな」「こんなことしたいな」と思うことを、町長と直接話し合いませんか?今年度も総合文化会館(しるべっと)で昼の部と夜の部の2回、計根別交流センターで夜の部の1回、計3回開催します。町民の方ならどなたでも参加いただけ...

【再周知8/22申込締切・高校生対象】「看護師・保健師を目指す交流会~看護学生や現役看護師・保健師の話を聞ける~」開催のお知らせ

中標津町では、将来看護師・保健師を目指す高校生を対象に、旭川市立大学の看護学生や現役看護師・保健師と直接お話しができる交流会を開催します。看護学生が何を学び、現役看護師・保健師が現場でどう働いているのか、直接聞くことができますので、ぜひご参加下さい。お申込みはこちらこのページの情報に関するお問い合わせ先政策推進...

令和8年度根室管内町職員採用資格試験【初級職:高卒程度】のご案内

※※募集は終了しました※※令和8年度に採用する根室管内町職員初級職(高校卒業程度)の採用資格試験を実施します。試験の詳細については、以下をご覧ください。■職種及び採用予定数(中標津町)・一般事務職:5名・一般事務職(障がいのある方):若干名・技術職(土木):1名■受験資格短大もしくは高校(専門学校を含む)を卒業または卒業見込みで平成1...

地域交通説明会を開催します

町では、中標津町地域公共交通活性化協議会(以下、法定協)を設立し、令和5年7月に策定した「中標津町地域公共交通計画」に基づき、持続可能で利便性の高い地域交通の実現に向け、協議・検討を重ねてまいりました。このたび、中標津町内を運行している「中標津市内線」の利便性向上に向けた路線再編及び、主に郊外を運行している町営バス...

「広報なかしべつ」表紙写真を募集しています‼

より親しみのある広報紙「広報なかしべつ」を作るために、町民の皆さんからの表紙写真を募集します。たくさんのご応募お待ちしてます‼※必ず募集要項を読んでからお申し込みください。募集要項「広報なかしべつ」表紙写真公募募集要項(PDF形式:77KB)1.テーマ次のいずれかのテーマに合う「広報なかしべつ」の表紙にふさわしい写真。(1)『わ...

図書館・文化施設

中標津町総合文化会館『しるべっと』((一財)中標津町文化スポーツ振興財団)中標津町図書館((一財)中標津町文化スポーツ振興財団)このページの情報に関するお問い合わせ先社会教育課電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333

スポーツ施設

中標津町総合体育館((一財)中標津町文化スポーツ振興財団)中標津町温水プール((一財)中標津町文化スポーツ振興財団)中標津町武道館((一財)中標津町文化スポーツ振興財団)中標津町運動公園((一財)中標津町文化スポーツ振興財団)中標津町営野球場((一財)中標津町文化スポーツ振興財団)中標津町営テニスコート((一財)中標津町文化スポーツ振...

中標津町地域公共交通活性化協議会について

目的・概要中標津町では、公共交通の指針となる地域公共交通計画の策定と、地域の実情に応じた輸送サービスを実現するために必要な協議を行う場として「中標津町地域公共交通活性化協議会」を設置しております。行政・バス事業者・利用者の代表等が構成委員となっております。要綱・規約等設置要綱(PDF形式:154KB)規約・事務局規程・財務...

住民票の写し、印鑑登録証明書について

役場窓口で交付する「住民票の写し」「印鑑登録証明書」の手数料を令和7年10月1日より次のとおり改定いたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。※なお、コンビニエンスストアでの証明書交付については、従来通りの手数料となります。手数料改定表種類令和7年9月30日まで令和7年10月1日以降住民票の写し1通200円※1ページ追加...

中標津町農地賃借情報

標準小作料制度の廃止に伴い、農地法第52条の規定により、地域の賃貸料の参考となる調査結果を農業委員会が公表することになりました。令和01年1月~12月(PDF形式:53KB)令和02年1月~12月(PDF形式:52KB)令和03年1月~12月(PDF形式:52KB)令和04年1月~12月(PDF形式:54KB)令和05年1月~12月(PDF形式:27KB)令和06年1月~12月(PDF形式:27KB)...

( 全 1640 件中 60 件 ~ 80 件 表示中 )