検索結果

全 1623 件中 341 ~ 360 件目表示

地域活性化起業人

地域活性化起業人が着任しました!総務省が推進する「地域活性化起業人(企業人材派遣制度)」を活用し、令和7年2月1日に本町初となる地域活性化起業人が着任しました。民間企業において培われた知識や経験、人脈やノウハウを活用し、町の課題解決にご協力をいただきます。地域活性化起業人とは首都圏など、三大都市圏に所在する企業等と地...

中標津町総合計画

『第7期中標津町総合計画』は、町内外の長期的な展望に基づき、中標津町が目指す将来像と、その達成のための基本的な考え方を明らかにし、目標の実現のために推進する主要な施策・事業を具体的に示したものです。また、町の最上位計画として位置づけられるもので、「基本構想(令和3年度~令和12年度)」、「基本計画(前期・後期)」、「実...

北方領土問題への取り組み

(開陽台からの国後島)★★最新情報★★主な取り組み北方領土関連資料など中標津町在住元島民の想い北方領土関連団体リンク北方領土問題(外務省)北方対策本部(内閣府)北方領土対策本部(北海道)北方領土対策根室地域本部(北海道)北海道立北方四島交流センター(ニ・ホ・ロ)独立行政法人北方領土問題対策協会公益社団法人北方領土復帰期成同盟公...

町有財産売払い結果

町有財産売払いについての入札結果を公表しています。(令和7年2月7日更新)令和6年度町有財産売払い結果一覧(PDF形式:23KB)このページの情報に関するお問い合わせ先財政課契約用度係電話番号:0153-74-0724FAX:0153-73-5333

中標津町畜産食品加工研修センター

市街地より車で約20分程の計根別地区に、生乳と乳肉を原材料とした地域特産品の研究と住民に乳肉加工研修を行う目的で昭和62年に設置されました。町内はもとより、管内及び道内・外からも研修の申し込み(予約制)があり、アイスクリーム・チーズ・バター作りやソーセージ作りに人気があります。住所北海道標津郡中標津町字計根別281番地電...

し尿証紙販売店(令和7年1月末時点)

販売店名住所01(有)荒商店中標津町西5条南2丁目02ショップしらかば中標津町東12条南9丁目03東武サウスヒルズ中標津町南町3番地04ビックリッキー中標津店中標津町西7条北5丁目05(有)マルヨシ吉川商店中標津町東7条北1丁目06Aコープ中標津店あるる中標津町東4条南1丁目07(株)なかしん中標津町東14条北6丁目08セブンイレブン中標津緑町店中...

中標津町一般廃棄物最終処分場

住所中標津町東当幌6番地11電話0153-79-8844大量のごみが出た場合は大掃除や引越しなどで、一度に大量のごみが出た場合は、ごみの収集には出さず直接一般廃棄物最終処分場に持ち込み願います。最終処分場へお持込の際のご注意戸別収集と同じように分別をお願いします。「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源ごみ(各種分別して下さい)...

墓地

墓地使用上の注意事項中標津墓地、中標津第2墓地、計根別墓地、その他郡部墓地を使用する場合は下記のことに注意してください。墓地使用許可申請墓地使用許可申請は、中標津墓地と中標津第2墓地については役場生活課環境衛生係、計根別墓地については計根別支所、その他郡部墓地については各地区の墓地管理者へお申し出ください。墓地使...

ごみの出し方

収集路線図市街地1(PDF形式:557KB)市街地2(PDF形式:420KB)計根別市街地・郡部(PDF形式:1MB)※白樺町内会および計根別市街についてはステーション方式となっているため、路線上に個人でごみ箱を設置しても収集いたしませんのでご注意下さい。ごみ出しのルールごみ出しは適切に行い、住みよくきれいな町にしましょう。1.ごみの入った袋は、...

大気汚染防止法が改正され、石綿(アスベスト)の飛散防止対策が強化されました

令和3年4月1日より、順次規制強化が実施されておりますので、お知らせいたします。概要については下記の項目となりますが、詳細については国(環境省、厚生労働省)、北海道における説明HPをご覧ください。(1)規制対象となる建築材料の拡大(令和3年4月1日施行)(2)石綿含有仕上塗材等の除去作業時の作業基準を新設(令和3年4月1日施行)(3)作...

2025年3月24日から新しいパスポートの発給が始まります。

2025年3月24日より偽造・変造対策を強化するため、顔写真のページにプラスチック素材を用いた「2025年旅券」の発給が始まります。これまで各都道府県において作成していたパスポートが、国立印刷局で作成されることとなるため、申請から受取までの期間が従来よりも長い期間を要することとなります。海外への旅行や出張を検討・計画されて...

中標津町保育士等養成修学資金貸付制度について(令和7年度貸付)

町では、令和7年度に中標津町保育士等養成修学資金の貸付を希望する方の申請受付を始めます。貸付内容は、月額5万円以内を最大2年間貸付するもので、卒業後に中標津町内の私立保育園・幼稚園等に3年以上継続して保育士等として勤務した場合に、修学資金の返還が全額免除されるものとなっております。貸付制度の概要や手引き等は、本ペー...

町議会の傍聴

●議事堂の傍聴について(令和5年3月1日)これまで人数制限を実施していましたが、解除することになりました。多くの方の傍聴をお待ちしています。(傍聴定員30名)令和5年6月定例会(6/19)から、マスク着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。(令和5年6月14日)●委員会室は3名までとします。(令和6年2月28...

議会改革特別委員会からのお知らせ(※現在は設置していません)

議会改革特別委員会の審議結果報告について(令和6年3月15日)令和2年10月に設置された当委員会は、これまで先進地視察なども含めて47回におよぶ調査審査を行ってきました。今般、令和6年3月定例会において審議結果報告を行いましたので、お知らせいたします。なお、これをもって本特別委員会は終了することになりますが、アンケート調査に...

令和6年度11月27日入札

1物件第22号グレーダータイヤ購入(PDF形式:42KB)2物件第23号除雪車スパイクタイヤ購入(PDF形式:44KB)3物件第24号スノーポール購入(PDF形式:43KB)4物件第25号除雪車用カッティングエッジ購入(PDF形式:46KB)このページの情報に関するお問い合わせ先財政課契約用度係電話番号:0153-74-0724FAX:0153-73-5333

公害

事業所の施設の工事等を行う際には北海道公害防止条例・大気汚染防止法・騒音規制法・振動規制法・悪臭防止法・水質汚濁防止法に基づく事前の届け出が必要になる場合がありますので注意してください。なお、当町の一部地域は、騒音規制法・振動規制法・悪臭防止法に基づく規制地域に指定されています。具体的な規制地域の場所、届出が必...

収集ごみ分別

ごみ分別ポスター(R6.10~)(PDF形式:738KB)燃やせるごみ(指定袋をお使い下さい)生ごみ紙類草・木類皮製・ゴム製品布類容器包装以外のプラスチック製品その他(ペットのフン、ペットの砂)燃やせるごみ表(PDF形式:834KB)燃やせないごみ(指定袋をお使い下さい)陶器、ガラス製品類金属類小型家電製品燃やせないごみ表(PDF形式:152KB)※燃やせな...

各種手続きについて

1農地の売買・貸し借り(農地法第3条)農地を耕作目的で売買あるいは貸し借りするには、農地法第3条により農業委員会または知事の許可が必要です。これは、資産保有や投機目的など「耕作しない目的」での農地の取得を規制するとともに、農地を効率的に利用できる人に委ねることを目的としています。申請の書き方等の詳細2農地の転用(農地法...

国民年金保険料はまとめて納める「前納」がお得です

国民年金保険料をまとめて前払い(前納)すると、毎月納めるよりも最大で約4%割引(口座振替で2年前納した場合)になります。令和7年度国民年金保険料前納額(PDF形式:76KB)国民年金保険料の前納(日本年金機構のHP)このページの情報に関するお問い合わせ先住民保険課保険年金係電話番号:0153-74-0845FAX:0153-73-5333

令和2年度

開催状況令和2年度中標津町総合教育会議日時令和3年1月28日(火)10時00分場所中標津町役場301号会議室01議事録(PDF形式:257KB)このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333

( 全 1623 件中 340 件 ~ 360 件 表示中 )