検索結果

全 1642 件中 1261 ~ 1280 件目表示

子育て支援

このページの情報に関するお問い合わせ先健康推進課電話番号:0153-72-2733FAX:0153-72-7964

町の施設

このページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333

中標津町緑ヶ丘森林公園

緑ケ丘森林公園は、市街中心部より徒歩30分(約3km)北部に隣接する約57haの公園で、キャンプ場施設を整備した町民憩いの場です。林間キャンプ場は、広さ16,800平方m。中央には広場のほか遊具を整備しています。公園内のほとんどが自然のままの天然林でミズナラ、シラカバ、カツラ、ハルニレを中心に多種の樹木を四季を通して楽しむことが...

女性の相談窓口のご案内

女性の相談窓口女性が抱える様々な悩み事(妊娠、出産、子育て、不妊、健康、家族関係、夫婦関係など)についてご相談をお受けします。おひとりで悩まず、ご相談ください。中標津町保健センター(東7条北3丁目3番地)相談時間:月~金曜日9:00~16:00(祝祭日を除く)電話:0153-72-2733FAX:0153-72-7964※状況に応じて、他の部署や関係機関にお繋...

B・B活動記録

4月B・B活動4月6日(水)BB初来町!西村町長より、BBへ辞令交付がありました。これから1年間、「中標津町魅力発信アンバサダー」として、酪農王国中標津の魅力を全力発信!「BBブログ」中標津町へ4月29日(木)開陽台オープンに合わせてBBが来てくれました!セレモニーの始球式では審判をしていただきました!「BBブログ」開陽台オープンイベント...

北海道日本ハムファイターズ「The HOME~B・Bみらい大志プロジェクト」

「TheHOME~B・Bみらい大志プロジェクト」北海道日本ハムファイターズマスコットB・Bによる地域貢献プロジェクト「TheHOME~B・Bみらい大志プロジェクト」の取り組みについて中標津町では2022年度、パートナー協定を締結する北海道日本ハムファイターズとの活動の一環として、球団マスコット「B・B」の行う地域貢献プロジェクト「TheHOME...

令和4年度 中標津町農業委員会総会

開催予定日及び申請書提出期限※都合により開催日が変更になる場合もございます申請等〆切期限総会開催予定日意見聴取書提出期限(農業会議へ)北海道農業会議常設審議委員会(令和4年度)3月R4.3.10(木)R4.3.24(木)13:30~R4.4.15(金)R4.4.25(月)令和4年4月R4.4.11(月)R4.4.26(火)10:30~R4.5.13(金)R4.5.25(水)5月R4.5.12(木)R4.5.27(金)10:...

令和5年4月9日執行北海道知事選挙・北海道議会議員選挙

令和5年4月9日(日)に執行されました、北海道知事選挙・北海道議会議員選挙における、中標津町の投開票結果についてお知らせします。※北海道議会議員選挙~根室地域無投票選挙当日有権者数男女合計知事選挙9,1429,57918,721投票結果北海道知事選挙男女合計投票者数4,1904,6318,821投票率45.83%48.35%47.12%前回投票率58.01%59.65%58.85%北...

ムツゴロウさんこと畑正憲氏のご逝去の報に際して

ムツゴロウさんこと畑正憲氏の突然の訃報に大変驚いています。ムツゴロウさんには本町の総合文化会館の開館以来、名誉館長を長くお引き受けいただき、これまで数多くのご講演をいただくなど、町の文化振興に多大なご尽力を賜りました。また、テレビ番組や映画の撮影などにより、中標津町の知名度向上に大きなご貢献をいただきました。こ...

北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙について

4月9日(日)は、北海道知事選挙の投票日です。大切な1票を無駄にしないよう、みなさんそろって投票に行きましょう。※北海道議会議員選挙(根室地域)は立候補者が定数を超えないため無投票となりました。候補者などの情報は、以下をご覧ください。北海道選挙管理委員会ホームページ期日前投票所を設置します。・中標津町役場1階ロビー3月24...

サニタリーボックス設置

男性個室トイレにサニタリーボックスを設置病気や加齢により、尿漏れパッドなどを使用している方が安心して外出していただけるよう、町内の公共施設の男性個室トイレにサニタリーボックスを設置しています。サニタリーボックスとは、使用済みの尿漏れパッドや生理用品などを捨てるために、トイレ内に設置しているボックスのことです。設...

道路の穴ぼこやマンホールの段差などに伴う通行注意のお願い

寒さが少しずつ和らいでくるこの時期は、気温上昇や雨による雪解けが進むことで、道路に穴ぼこ、マンホールの段差、道路冠水などが発生することがあります。町では道路パトロールを行い順次補修を行っていますが、道路の穴ぼこや段差などがある場合には、走行速度を落とすなど十分注意して通行してください。なお、穴ぼこや段差などを見...

旅券(パスポート)の申請・交付

対象となる方は、日本国籍を有し中標津町に住民登録されている方です。新規申請旅券の種類手数料申請の時に必要なもの10年有効な旅券(18歳以上)16,000円(収入印紙14,000円+収入証紙2,000円)・一般旅券発給申請書(5年用と10年用があります)・戸籍謄本1通(6ヶ月以内に発行したもの)※同一戸籍の方が同時に申請される場合は戸籍謄本1通で申請...

中標津町植樹祭

このページの情報に関するお問い合わせ先農林課林務係電話番号:0153-74-0493FAX:0153-73-5333

令和5年4月9日執行予定 北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙のポスター掲示場設置場所について

中標津町内のポスター掲示場については以下の通りです。掲示場設置場所一覧(PDF形式:223KB)投票区ポスター掲示場配置図(市街地)(PDF形式:629KB)投票区ポスター掲示場配置図(郡部)(PDF形式:696KB)このページの情報に関するお問い合わせ先選挙管理委員会電話番号:0153-73-3136FAX:0153-73-5333

子育て関連リンク集

子育てに役立つ情報のホームページを紹介します。赤ちゃん&子育てインフォ子どものページ北海道公式子育て支援サイト『HUGUKUMI』このページの情報に関するお問い合わせ先子育て支援課子育て支援係・児童会館管理係電話番号:0153-74-0895FAX:0153-73-5333

男性脳女性脳から見たコミュニケーションセミナー開催のお知らせ

中標津町の若者の出会いの場創出事業の一環として、中標津町主催で男性脳女性脳から見たコミュニケーションセミナーを開催します。男性脳と女性脳の違いと、心理学や脳科学等を根拠とした性格診断で、あなたに適したコミュニケーションの取り方を講師を招いてお話しします。オンライン開催と会場(しるべっと)開催で1回ずつ開催しますので...

(令和5年3月13日~)「マスク着用の考え方の見直し等」に伴う対応について

令和5年2月10日、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策本部において「マスク着用の考え方の見直し等について」が決定され、令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断に委ねることが基本となります。それに伴い、当町職員のマスク着用について、職員個人の判断を基本とし、業務の性質上、マスク着用が必要な場合は、職員に着用の...

妊産婦健康診査について

妊婦一般健康診査受診票・超音波検査受診票妊婦一般健康診査受診票・超音波検査受診票は、妊娠中に行われる健康診査費用を助成するもので、道内の医療機関及び助産所で使用できます。中標津町保健センターで妊娠届出後に、交付いたします。対象者中標津町に住民票がある妊婦さん受診票を使用した受診回数妊婦健康診査14回超音波診査6回産...

新生児聴覚検査費助成事業

お子さんの聞こえに関する異常の早期発見と早期療育につなげ、ことばの発達への影響を最小限に抑えることができるよう、検査の費用を助成します。対象者中標津町に住民票があり、令和2年4月1日以降に生まれたお子さん(生後3か月まで)検査内容・自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)・耳音響放射検査(OAE)上限額5,500円まで方法妊娠中の方へ妊娠...

( 全 1642 件中 1260 件 ~ 1280 件 表示中 )