全 1625 件中 1281 ~ 1300 件目表示
所在〒086-1053北海道標津郡中標津町東13条北7丁目15-2問い合わせ先電話番号:0153-72-6700FAX:0153-72-6701北海道中標津支援学校校章ホームページ北海道中標津支援学校ホームページ地図このページの情報に関するお問い合わせ先教育委員会管理課総務係電話番号:0153-74-0141FAX:0153-73-5333
中標津都市計画区域の整備・開発及び保全の方針(R2.10.30道告示671号)並びに第2期中標津町都市計画マスタープラン(R3.3)に基づいた中標津都市計画(用途地域等)の見直しについて、令和4年10月28日(告示)から変更になりました。なお、変更後の都市計画図等の販売につきましては令和5年(2023年)1月を予定しております。中標津都市計画(用途...
特別用途地区(都市計画法第9条第13項)特別用途地区は、用途地域の指定を基本とし、これを補完するため、特別の目的から特定の用途の利便の増進又は環境の保護等を図るため、地方公共団体が定める条例で建築物の用途に係る規制の強化又は緩和を行うために定めます。1.中標津町の特別用途地区種別基本用途地域範囲第1種特別工業地区工業地...
中標津町長西村穣より新型コロナウイルス感染症に関する町民の皆さまへのメッセージがございます。【メッセージの内容】●幼児、小中学生、高齢者の感染者数が増加しています。●町内の医療機関や高齢者施設で新規のクラスターの発生が確認されました。●医療現場はひっ迫し、通常診療に影響が出ています。●引き続き、基本的な感染対策の徹...
施設概要住所:北海道標津郡中標津町養老牛518TEL:0153-78-2131URL:http://www.yoroushi.jp/無料Wi-Fi○個別空調○大浴場〇有線インターネット空気清浄機○FAX○(有料)PC共有スペースコピー○(有料)プリンタ電子レンジ会議室延長コード○(貸出)コーヒー等の飲料提供○コインランドリー○電気スタンド○(貸出)温泉〇自動販売機○お部屋デスク周辺環境...
施設概要住所:北海道標津郡中標津町東30条南1丁目TEL:0153-73-4848URL:https://arm-mominoki.com/無料Wi-Fi○(Pass有)個別空調○大浴場有線インターネット空気清浄機○FAX○(有料)PC共有スペース○(Wi-Fi有)コピー○(有料)プリンタ電子レンジ○会議室延長コード○(貸出)コーヒー等の飲料提供○コインランドリー○電気スタンド温泉自動販売機○お部屋...
施設概要住所:北海道標津郡中標津町西1条北1丁目14番地TEL:0153-72-2852URL:http://www.aurens.or.jp/hp/ryokan/k-satou.html無料Wi-Fi○(Pass有)個別空調○大浴場有線インターネット〇空気清浄機○(貸出)FAX○PC〇(共用)共有スペースコピー○プリンタ〇(共用)電子レンジ〇会議室延長コード○(貸出)コーヒー等の飲料提供コインランドリー○電気...
北海道ホームページ「コロナに関する支援の流れ」このページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
中標津町の若者の出会いの場創出事業の一環として、一般社団法人中標津青年会議所主催の「デイキャンプ交流イベント」が下記のとおり開催されます。参加無料となっていますので、ぜひご参加ください。このページの情報に関するお問い合わせ先政策推進課企画調整係電話番号:0153-74-0726FAX:0153-73-5333
町立中標津病院入院患者の新型コロナウイルス陽性確認についてこのページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
全国的に人口減少・少子高齢化が進行する中、中標津町でも人口減少が進んでおり、国の推計によると2060年には総人口は約14,500人まで減少し、65歳以上の高齢者の割合は現在の倍近くになると言われています。町は、その要因の一つを「若者・女性の都市部への転出」と分析しており、皆さんの経験談や考え等から大事にすべきこと等を話し合...
中標津町では、町民一人ひとりが健康づくりに取り組めるように「中標津町健康づくり推進計画(なかなか健康なかしべつ)」を策定し、『運動』についても推進しています。運動による効果は、生活習慣病や加齢にともなう生活機能低下の予防、筋力・体力の維持および向上、気分転換やストレス解消などがあります。楽しく、長く運動を続けても...
中標津町保健センターでは、あなたとご家族の健康度アップに役立てていただけるよう保健師、歯科衛生士、管理栄養士による相談・教室・健診などを行っています。主な内容は以下のとおりですが、詳しいこと、また健康に関係あることで心配なことは何でもお問い合わせください。健康診査・特定健康診査中標津町国民健康保険に加入されてい...
現在、「国税庁」や「税務署」を装ったショートメッセージや電子メールを受信した、という問い合わせが非常に多く寄せられています。これらの電子メールやメッセージには、リンク先としてURL(アドレス)が記載されている場合がありますが、クリックすると正規の国税庁のサイトとは別のサイトに移動し、フィッシング詐欺やウィルス感染の可...
中標津町と北海道日本ハムファイターズは、平成26年の北海道179市町村応援大使を契機にファイターズガールによるダンス教室や平成29年8月の北海道スマイルキャラバン開催など連携を深めてきたことにより、平成30年11月16日(金)にそれぞれが有する特徴ある資源や取り組みを有効活用し、連携を深めることにより活力あふれるまちづくりを進...
就業構造基本調査について令和4年10月1日現在で、就業構造基本調査を実施します。この調査は統計法に基づき実施する国の重要な統計調査で、5年ごとに実施されています。8月下旬以降、道知事が任命した調査員が調査をお願いする世帯に伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いします。調査の概要調査の目...
町立中標津病院では発熱症状、呼吸器症状等、新型コロナウイルス感染症状を有する患者さんにつきましては、発熱外来にて受診をしていただいております。現在、第7波の感染拡大の影響を受け、当町における陽性者が激増し、医療現場が崩壊寸前まで来ています。つきましては、今後の一般外来、発熱外来、入院体制を維持するため、当面の間、...
道内の感染状況としては、新規感染者数が、直近では8月5日に過去最多を更新し、病床使用率も増加しており、今後、お盆の時期を控え、帰省など人の移動が活発になることで、更に増加することが懸念されます。こうした中、北海道では感染リスクが高まる時期に向け、8月10日から「夏の感染拡大防止パッケージ」として以下の取り組みを集中的...
中標津町では、町のホームページに掲載するバナー広告を募集しています。中標津町のホームページには現在月に20,000件近くのアクセスがあり、バナー広告によって、御社のホームページのPR効果が抜群にアップすることでしょう。バナー広告の位置中標津町ホームページのトップページ下部にバナー広告枠を用意しました。バナー広告の規格(1...
北海道からのお知らせです。道路で災害が発生した場合などには通行止め等の規制が実施されます。通行止め区間へ脇道などから侵入すると、損壊した道路からの転落や、崩落した土砂に巻き込まれる等の重大な事故に繋がる恐れがあります。大変危険ですので指定された迂回路のご利用をお願いします。なお、通行規制の状況は次のホームページ...