検索結果

全 1623 件中 421 ~ 440 件目表示

中標津町水道事業指定給水装置工事事業者及び排水設備工事指定業者

上下水道工事(修理含む)は、中標津町水道事業給水条例の規定により指定業者以外の者が行うことができません。現在、指定している業者の一覧は下記の「中標津町で上下水道工事ができる業者(指定業者一覧)」(PDF)をご覧ください。中標津町内の上下水道業者(修理対応時間一覧)(PDF形式:46KB)中標津町で上下水道工事ができる業者(指定業者一...

中標津町議会

このページの情報に関するお問い合わせ先議会事務局電話番号:0153-74-0912FAX:0153-73-5333

償却資産に対する課税

1.償却資産とは会社や個人で工場や商店等を経営しておられる方が、その事業のために用いることができる機械・器具・備品等をいいます。償却資産(固定資産税)申告の手引き(PDF形式:908KB)2.償却資産は申告制度中標津町内で償却資産の所有者は、毎年1月1日現在の償却資産の状況を1月31日まで(土・日曜日の場合は翌開庁日まで)に税務課資産...

開陽台駐車場新設トイレの利用開始について

開陽台駐車場トイレにつきましては、令和6年6月中旬から改築工事を行っておりましたが、令和6年12月13日(金)に新設トイレが完成し一般開放いたしましたので、お知らせいたします。なお、開陽台展望館は令和7年4月下旬まで冬季休館しておりますが、展望台(展望館屋上)、テントサイト、駐車場トイレは通年利用可能です。【開陽台駐車場新設...

CIR(国際交流員)の派遣事業について

令和6年8月、中標津町にCIRが2名着任しました。CIRは外国籍の職員で、日本語では「国際交流員」と呼称され、本町へのCIRの着任は初めてです。本町のCIRはベトナム共和国出身者1名とキルギス共和国出身者1名です。町内在住外国人が住みやすいまちづくり、日本人と外国人の交流や多文化共生の推進、外国人材の誘致に向けた周知活動に従事し...

決算審査特別委員会からのお知らせ

中標津町各会計決算認定審査について(令和6年12月13日)例年、9月定例会で設置される決算審査特別委員会に付託される各会計決算認定審査結果を掲載します。令和5年度決算認定審査【NEW】(PDF形式:281KB)令和4年度決算認定審査(PDF形式:276KB)令和3年度決算認定審査(PDF形式:271KB)令和2年度決算認定審査(PDF形式:231KB)決算審査特別委員会...

J-クレジット プロジェクト

J-クレジット購入者を募集しています【森林吸収系】登録番号:0010J-クレジットとはJ-クレジット制度プロジェクト内容が6分で分かる動画地域のくらしを守る格子状防風林における間伐促進プロジェクト~持続可能な循環型社会環境首都なかしべつを目指して~中標津町の生活道路と農耕地を守る格子状防風林の適切な間伐の実施によって森林の...

学校施設利用(目的外利用)

学校施設の有効活用として、学校活動に支障のない範囲で学校施設を社会教育施設とし目的外利用することができます。主な利用として屋内運動場を使用したスポーツ活動(スポーツ少年団や社会人スポーツサークル)ですが、文化活動で利用することもできます。ただし、学校教育法に基づき営利目的や政治活動など利用が禁止されている場合があ...

2024冬 牛乳を買って乳製品等を当てよう!キャンペーンについて

牛乳消費拡大”応援”といたしまして、今年も冬のキャンペーンを行います!総勢200名様に乳製品プレゼント!応募期間:令和6年12月16日(月)~令和7年1月31日(金)まで応募資格:中標津町民※応募方法など詳細につきましては別添のチラシをご覧ください中標津の基幹産業である酪農を守るため、引き続き、牛乳を買って・飲んで応援してくださるよう...

介護保険を利用するには

介護保険は、利用者が必要とし、希望するサービスを選択し、事業者との契約により、保健、医療、福祉のサービスを有効に利用することができます。介護保険のサービスを利用するためには、町に申請をし、『認定』(要介護認定又は要支援認定)を受ける必要があります。その後、サービスを受ける事業所を選択し、計画的に利用していきます。...

リンク

中標津町および周辺地域等の情報中標津町商工会(一社)中標津青年会議所北海道立中標津高等学校北海道立釧路高等技術専門学院中標津警察署中標津町農業協同組合計根別農業協同組合日本政策金融公庫中標津町旅館組合北海道ホームページ根室市ホームページ別海町ホームページ標津町ホームページ羅臼町ホームページ知床羅臼町観光協会中標津...

緊急情報一覧

このページの情報に関するお問い合わせ先中標津町電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333

中標津町企業情報冊子【中標津町×しごと】について

町では、中標津町内の企業や団体、その仕事について知ってもらうため、企業情報冊子を作成しました。中標津町内にある1,400以上の事業所のうち、25の企業・団体の情報を業種別に紹介しています。中標津×しごと【2024年度中標津町企業情報冊子】(PDF形式:28MB)このページの情報に関するお問い合わせ先政策推進課企画調整係電話番号:0153-...

2024年(令和6年)

其の792024年2月(PDF形式:950KB)其の802024年3月(PDF形式:1MB)其の812024年5月(PDF形式:1MB)其の822024年8月(PDF形式:1MB)其の832024年9月(PDF形式:1014KB)其の842024年9月(PDF形式:672KB)其の852024年11月(PDF形式:2MB)其の862024年12月(PDF形式:1MB)このページの情報に関するお問い合わせ先経済振興課観光振興係電話番号:0153-74-0464...

競争入札参加資格審査申請の受付について

中標津町が発注する建設工事、測量、工事に係る調査・設計等、物品の購入・役務の提供等の契約に係る競争入札に参加するためには、あらかじめ町が定める期間内に申請を行い、競争入札への参加資格を取得することが必要です。申請する方は、申請に必要な資格、申請方法等に留意の上、申請願います。※資格を有することにより自動的に、又は...

中標津町公共施設等総合管理計画

町所有の公共施設等(公共施設及び道路・上下水道などのインフラ資産)の老朽化や人口減少等による利用需要の変化が予想されていることから、公共施設等の現状を把握・分析し、長期的な視点により更新や統廃合を計画的に行い、財政負担を軽減・平準化し及び公共施設等の適正な配置の方針を定める中標津町公共施設等総合管理計画を策定しま...

子ども・子育て支援事業計画

このページの情報に関するお問い合わせ先子育て支援課保育給付係電話番号:0153-74-0894FAX:0153-73-5333

子どもの権利条約

18歳未満のすべての子どもを対象とする。子どもは、人種、性、出身などで差別されてはいけない。子どもの成長のために、最善の利益を考慮する。親は子どもを守り、指導する責任がある。すべての子どもは生きる権利を有する。両親の意思に反して子どもを親から引き離してはいけない。また、引き離すためには手続きがあり、接触を維持する...

用語解説

普通会計公営事業会計以外の会計を統合して一つの会計としてまとめたもの。公営事業会計地方財政法施行令第12条に掲げる事業に係る公営企業会計収益事業会計、国民健康保険事業会計、老人保健医療事業会計、介護保険事業会計、農業共済事業会計、交通災害共済事業会計、公立大学附属病院事業会計上記1及び2の事業以外の事業で地方公営企...

行為の届出等に係る書類

景観計画区域において、届出対象行為をする場合は、あらかじめ下記の書類を2部提出して下さい。景観計画区域内行為届出(通知)書の届出(問い合わせ)先はこちら↓中標津町景観計画区域内行為届書の届出先(PDF形式:168KB)景観形成基準はこちら建築物の新築等又は工作物の建設等種類様式等1行為の届出書中標津町景観条例施行規則別記様式第1号...

( 全 1623 件中 420 件 ~ 440 件 表示中 )