全 1623 件中 801 ~ 820 件目表示
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、令和2年度は町植樹祭・赤ちゃん誕生記念植樹を中止といたしました。5月18日(月)、根室振興局林務課様、森林室様と、中標津町森林組合様にご協力をいただき、総勢24名で植樹を行いました。晴天の中、予定していた植樹祭会場に、クリーンラーチ1,000本を植栽しました。5月22日(金)...
このページの情報に関するお問い合わせ先農林課林務係電話番号:0153-74-0493FAX:0153-73-5333
地域のくらしを守る格子状防風林における間伐促進プロジェクト~持続可能な循環型社会環境首都なかしべつを目指して~中標津町のJ-クレジット購入第1号を記念し、平成27年2月26日(木)に購入証明書の贈呈式が挙行されました。購入いただいたのは、札幌市に本社を置く『日本データサービス株式会社』様です。10tお買上いただきました。左か...
当初、規模を拡大して緑ヶ丘森林公園での開催を計画していましたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、令和3年度については町植樹祭を中止し、5月18日(火)、中標津町職員及び中標津町森林組合様により、総勢26名で植樹を行いました。晴天の中、町有地(伐採跡地)に、トドマツ500本、アカエゾマツ550本、トウヒ計500本を植栽しまし...
このページの情報に関するお問い合わせ先農林課林務係電話番号:0153-74-0493FAX:0153-73-5333
平成20年より、記念事業として「赤ちゃん誕生記念植樹」を開催。次世代を担う、中標津町の赤ちゃんの誕生を記念し、植樹活動という思い出づくりの一環として、また、お子様と一緒に成長していく木を、共に見守っていただきたい。という思いで開催をしています。※令和元年度より「赤ちゃん誕生記念植樹」は「中標津町植樹祭」と一体的に開...
10月24日(月)に旧武佐小学校林跡地にて、秋の植樹を実施しました。中標津町議会議員、農協職員など総勢37名での植樹活動となりました。植えた苗木はイヌエンジュを150本、アオダモを100本で計250本の苗木を植えました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。このページの情報に関するお問い合わせ先農林課林務係電話番号:0153-7...
5月8日(日)に東武サウスヒルズ出入口にて「緑の少年団なかしべつ冒険クラブ」により、緑の街頭募金が行われました。晴天の中、子供たちは元気な声で募金を呼びかけ、買い物に来た方たちも足を止め、募金に協力していました。集まったお金は町の緑化整備に使わせていただきます。このページの情報に関するお問い合わせ先農林課林務係電話...
9月25日(日)に秋晴れの気持ちのいい日差しの下、東武サウスヒルズ出入口にて、「緑の少年団なかしべつ冒険クラブ」により、緑の街頭募金が行われました。冒険クラブのメンバーは2か所の出入口に分かれ、それぞれが元気な声で募金を呼びかけていました。今回集まったお金は、町の緑の整備に使わせていただきます。ご協力ありがとうござい...
5月15日(日)に令和4年度中標津町植樹祭を開催いたしました。当日は天候にも恵まれ、植樹日和な1日となりました。今年は3年ぶりに植樹祭を開催し、合計183名の町民の皆様にご参加いただきました。参加された皆様、誠にありがとうございました。今回植えた樹種は、アカエゾマツ、クロエゾマツ、トドマツ、トウヒ、ニオイヒバの5種類で、各3...
10月22日(土)にゆめの森公園会議室にて、木育木工教室を開催しました。今年度は、「木の奏でる音」をテーマに音を鳴らして遊べるおもちゃ作りを公園を訪れた子供たちと一緒に行いました。また、中標津町シルバー人材センターさんに木のからくりおもちゃをお借りして会場に展示をしました。来場された方は実際におもちゃに触れて動かして...
5月7日(日)に東武サウスヒルズ入口にて、「緑の少年団なかしべつ冒険クラブ」の子どもたちと一緒に緑の街頭募金活動を行いました。少し肌寒い天気の中でしたが、子どもたちは元気な声で募金を呼びかけました。今回集まったお金は町の緑を増やす活動に使われます。足を止めて募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。このペー...
「令和5年度中標津町植樹祭」を開催しました!6月4日(日)に中標津町・根釧東部森林管理署共催による「令和5年度中標津町植樹祭」を開催いたしました。前日の雨から打って変わって、当日は朝から晴天に恵まれ、植樹日和の1日となりました。去年に引き続き、緑ヶ丘森林公園内に会場を設け、カラマツとグイマツを合計1,250本植樹しました。今...
9月30日(土)に東武サウスヒルズ入口にて、緑の少年団なかしべつ冒険クラブの皆さんと緑の募金秋の街頭募金活動を実施しました。日差しが強い秋晴れの中、子どもたちは元気な声で募金を呼びかけ、20,975円もの募金が集まりました。集まったお金は、町の緑化整備や森林保全活動に使われます。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございま...
10月21日(土)に道立ゆめの森公園会議室にて、木育木工教室を開催いたしました。教室ではバードコールやマラカスを自分の手で作って音を鳴らしたり、おもちゃの展示コーナーではたくさんの公園利用者が足を止め、木製のおもちゃで遊んだり、からくりおもちゃの仕掛けを楽しんでいました。イベントの来場者は木工教室参加者、おもちゃ展示...
日時平成17年11月15日(火)19:00~21:00場所役場3階301号会議室出席者50名(町民委員27名、プラネット21名、ファシリテーター:東田秀美氏、西澤町長)会議次第依頼状交付町長挨拶自己紹介会議の運営等について事務局説明・パートナーシップについて・職員プロジェクトチーム「なかしべつプラネット」について・町民会議の運営について・ファ...
日時平成17年12月20日(火)19:00~21:00場所役場3階301号会議室出席者46名(町民委員25名、プラネット20名、ファシリテーター1名)会議次第第1回町民会議の確認(振り返り)会議結果について会議のルール(案)について町民会議応募動機・意見について行政に対する課題について参考資料(その1・その2)について提案書(その1・その2)について会議...
日時平成18年1月17日(火)19:00~21:00場所役場3階301号会議室出席者44名(町民委員24名、プラネット19名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第第2回町民会議の確認(振り返り)会議結果について現状認識と確認について(1)市民活動お助け帳(2)用語の基礎知識(3)北海道内における協働の取組(4)北海道協働推進基本指針その他配布資料第2回会...
日時平成18年2月14日(火)19:00~20:40場所中標津町総合文化会館しるべっと第2研修室A・B出席者34名(町民委員18名、プラネット15名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第第3回町民会議の確認(振り返り)会議結果について現状認識と確認について・北海道内における協働の取組・北海道協働推進基本指針グループワークについて配布資料第3回...
日時平成18年3月14日(火)19:00~20:40場所中標津町総合文化会館しるべっとコミュニティホール出席者38名(町民委員20名、プラネット17名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第第4回町民会議の確認(振り返り)会議結果についてグループワークについて配布資料第4回会議結果グループワーク班割・会場来年度のスケジュールについて結果概要1...