全 1640 件中 861 ~ 880 件目表示
日時平成18年10月10日(火)19:00~20:45場所中標津町役場301号会議室出席者28名(町民委員11名、プラネット16名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第開会議題(1)パートナーシップ調査の状況について(2)「対等な関係を築ける場つくり」「目的の共有-個別課題の対応へ-」についてグループワークその他閉会配布資料第11回会議結果「中標津...
日時平成18年11月14日(火)19:00~21:00場所中標津町役場301号会議室出席者30名(町民委員13名、プラネット16名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第開会議題(1)パートナーシップ調査結果について(2)「対等な関係を築ける場つくり」「目的の共有-個別課題の対応へ-」についてグループ発表その他閉会配布資料第12回会議結果「中標津町の...
日時平成18年12月12日(火)19:00~21:00場所中標津町総合文化会館2階第1研修室出席者27名(町民委員13名、プラネット13名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第開会議題(1)グループワーク取りまとめ結果について(2)今後のスケジュールと話し合う内容について(3)来年度からの取り組みについてその他閉会配布資料第13回会議結果今後のスケ...
日時平成19年1月16日(火)19:00~20:30場所中標津町総合文化会館2階第1研修室出席者30名(町民委員16名、プラネット13名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第開会議題(1)文書作成班の話し合いの結果について(2)フォーラム部会の話し合いの結果について(3)基本ルール報告書(案)についてその他閉会配布資料第14回会議結果フォーラム打ち合...
日時平成19年2月13日(火)19:00~20:00場所中標津町総合文化会館2階第1研修室出席者31名(町民委員18名、プラネット12名、ファシリテーター:東田秀美氏)会議次第開会議題(1)「パートナーシップ」なかしべつフォーラムについて(2)パブリック・コメントについてその他閉会配布資料第15回会議結果フォーラム打ち合わせ資料フォーラム開催チラ...
日時平成19年3月13日(火)19:00~20:00場所中標津町役場301号会議室出席者31名(町民委員18名、プラネット12名、ファシリテーター:東田秀美氏)(町長)会議次第開会議題(1)パブリック・コメントについて(2)「パートナーシップ」なかしべつフォーラムについて(3)町民会議のふりかえりその他閉会配布資料第16回会議結果パブリック・コメント結...
日時平成19年4月25日(水)19:00~21:00場所役場3階302号会議室出席者16名(町民委員5名、町職員5名、ファシリテーター:東田秀美氏、西澤町長、事務局4名)会議次第委嘱状交付町長挨拶自己紹介ファシリテーター中標津町パートナーシップ推進研究会について(1)「パートナーシップ」なかしべつ提言について(2)研究会の趣旨について議題(1)役員...
日時平成19年5月16日(水)19:00~21:20場所役場3階302号会議室出席者15名(町民委員5名、町職員4名、ファシリテーター:東田秀美氏、オブザーバー1名、事務局4名)会議次第開会議題(1)具体的な解決策について[1]広報紙のあり方[2]議会のあり方(2)今後の進め方について(3)視察についてその他次回の研究会について閉会配布資料研究会のルール(P...
日時平成19年5月30日(水)19:00~21:20場所中標津町総合文化会館第3研修室出席者14名(町民委員5名、町職員4名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局4名)会議次第開会議題(1)具体的な解決策について[1]議会のあり方~(行けるところまで検証)[2]議会のあり方(2)今後のスケジュールについて(3)視察についてその他次回の研究会について閉会配...
日時平成19年6月13日(水)19:00~21:00場所中標津町役場3階302会議室出席者14名(町民委員5名、町職員4名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局4名)会議次第開会議題(1)前回の振り返り[1]議会のあり方(2)視察について(3)具体的な解決策について[1]ホームページのあり方その他次回の研究会について閉会配布資料パートナーシップ推進研究会...
日時平成19年6月27日(水)19:00~21:00場所中標津町役場3階302会議室出席者14名(町民委員5名、町職員5名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局3名)会議次第開会議題(1)前回の振り返り[1]ホームページのあり方[2]その他の情報提供システムについてア公共施設に、町政コーナーを充実させる(2)視察について(3)具体的な解決策について[1]その...
日時平成19年7月11日(水)19:00~21:10場所中標津町役場3階302会議室出席者14名(町民委員5名、町職員4名、ファシリテーター:東田秀美氏、オブザーバー1名、事務局3名)会議次第開会議題(1)視察研修報告(2)前回の話し合いの振り返り[1]その他の情報提供システムについて(3)具体的な解決策について[1]その他の情報提供システムについてウ最新...
日時平成19年7月25日(水)19:00~21:10場所中標津町役場3階302会議室出席者12名(町民委員5名、町職員3名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局3名)会議次第開会議題(1)視察研修報告(2)前回の話し合いの振り返り[1]その他の情報提供システムについて(3)具体的な解決策について[1]その他の情報提供システムについてエ広報紙、ホームページ...
日時平成19年8月8日(水)19:00~21:00場所中標津町役場3階302会議室出席者13名(町民委員5名、町職員4名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局3名)開会議題(1)前回の話し合いの振り返り[1]情報共有のための具体的な解決策案・その他の情報提供システムについて[2]対等な関係を築くための具体的な解決策案・パートナーシップの基盤強化(2)...
日時平成19年8月22日(水)19:00~21:30場所中標津町役場3階302会議室出席者15名(町民委員5名、町職員5名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局4名)会議次第開会議題(1)前回話し合いの振り返り[1]対等な関係を築くための具体的な解決策案・パートナーシップの拠点設置について[2]対等な関係を築くための具体的な解決策案・パートナーシッ...
日時平成19年9月5日(水)19:00~21:30場所中標津町役場3階302会議室出席者11名(町民委員4名、町職員3名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局3名)会議次第開会議題(1)前回話し合いの振り返り[1]対等な関係を築くための具体的な解決策案・パートナーシップの参画推進イ意見交換会など、実際に話し合う場の設置ウ研修会など、勉強する場の...
日時平成19年9月19日(水)19:00~21:30場所中標津町役場3階302会議室出席者10名(町民委員4名、町職員2名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局3名)会議次第開会議題(1)前回話し合いの振り返り[1]対等な関係を築くための具体的な解決策案・パートナーシップの展開ア実践(2)具体的な解決策について[1]対等な関係を築くための具体的な解決策...
日時平成19年10月10日(水)19:00~21:30場所中標津町役場3階302会議室出席者10名(町民委員3名、町職員2名、ファシリテーター:東田秀美氏、オブザーバー1名、事務局3名)会議次第開会議題(1)前回話し合いの振り返り[1]対等な関係を築くための具体的な解決策案・パートナーシップの展開ア実践イ支援(2)具体的な解決策について[1]対等な関係を...
日時平成19年10月24日(水)19:00~20:45場所中標津町役場3階302会議室出席者12名(町民委員5名、町職員2名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局4名)会議次第開会議題(1)前回話し合いの振り返り[1]対等な関係を築くための具体的な解決策案・パートナーシップの展開・ウ評価(2)検証・検討結果とりまとめについて(3)議会改革特別委員会との...
日時平成19年10月29日(水)19:00~21:15場所中標津町役場3階302会議室出席者出席者21名議会改革特別委員会8名松村委員長、安達副委員長、杉本委員、柴野委員、殿守委員、笹谷委員、熊倉委員、後藤委員パートナーシップ推進研究会8名志田委員長、石崎委員、糸氏委員、瀬波委員、千葉委員、矢島委員、高橋委員、村上委員ファシリテーター1名...