スプレー缶、カセットボンベ製品の取扱いについて

 スプレー缶(エアゾール缶)は、中に可燃性のガスが入っている製品が多く、取り扱い方を間違えると火災事故や爆発事故に繋がります。ストーブ周辺や車内等、高温となる場所で保管しないことや火気のある所で使用しないことはもちろん、缶の処分についても十分な注意を払う必要があります。特に中身が残ったスプレー缶やカセットボンベは、そのままの状態でごみに出すと、ごみ収集車やごみ処理施設で破裂し火災が発生する危険性があります。また、中身が残っている多量のスプレー缶は屋内等の風通しが悪い空間で一度に噴射すると、可燃性ガスが充満し近くの火気や静電気から引火し爆発する可能性があります。

安全な処分のために、廃棄時の手順を確認しましょう!

1.缶を振って音により中身の有無を確認します。
 「シャカシャカ」「チャプチャプ」音がする場合は、まだ中身が残っています。必ず使い切るようにしましょう。
2.ガス抜きを行います。
 缶を振って音がしなかった場合でも、まだ中にガス等が残っている場合があるため「ガス抜きキャップ」を使うか、スプレーボタンを押して完全に中身を出し切るスプレー缶の「ガス抜き」を行います。
 スプレー缶のガス抜きを行うときは、風通しの良い、火気のない屋外で風下に向けて、周囲に注意しながら行います。一度に大量のガス抜きを行うのは危険です。なお、中身が飛び散る可能性がありますので、ティシュペーパーや新聞紙に吹付けて染込ませる様にすると、中身の飛散を防止できます。スプレー缶に書かれている注意書きも良く確認しするようにしてください。
3.ごみに出します。
 中身を出し切ったことを確認した後、地域のごみ出しルールに従ってごみに出します。(中標津町の場合は穴あけをした上で危険・有害ごみとして出します。)

 缶の中身をどうしても空にできない場合は、商品に記載しているお客様相談室や販売元に問い合わせてください。炭酸ガスや窒素ガス等、不燃性ガスを使用している製品にはガス抜きキャップが付いていません。
 カセットボンベを利用する製品には缶の中身を最後まで使い切ることが出来るように、容器を加熱する装置(ヒートパネル)が付いています。中身の残っているカセットガスボンベの処分については日本ガス石油機器工業会カセットボンベお客様センター(フリーダイヤル0120-14-9996)へお問い合わせいただくか、資源回収業者等に回収を依頼してください。

関連リンク
 日本エアゾール協会では、各種チラシ、ガス抜きの方法などの動画が公開されております。安全なスプレー缶の処分作業にお役立てください。