Nakashibetsu Municipal folk Museum

現在のところ35種が確認されています。


モグラ目: トガリネズミ科
ネズミ目: リス科 ネズミ科
ネコ目: クマ科 イヌ科 イタチ科 アライグマ科
ウシ目: シカ科
ウサギ目: ウサギ科
コウモリ目: ヒナコウモリ科


哺乳類

モグラ目

トガリネズミ科

トガリネズミには“ネズミ”が名前の中にありますが、ネズミ目とは無縁です。
モグラと間違われやすい仲間ですが、あえていうならば「モグラの親戚」にあたります。

 エゾトガリネズミ(バイカルトガリネズミ) ← Googl画像検索
 ヒメトガリネズミ ← Googl画像検索
 オオアシトガリネズミ ← Googl画像検索
 トウキョウトガリネズミ(チビトガリネズミ) ← Googl画像検索

ネズミ目

リス科

それぞれ郊外の森林や山ろくで見ることができます。エゾシマリスは冬眠しますが、エゾリスはしませんので、冬の林で出会えます。エゾモモンガは夜行性なのでなかなか出会えません。

 エゾリス(その1その2足跡
 シマリス立ち姿膨らんだホッペ
 エゾモモンガ(

ネズミ科

可能性のあるものとしてムクゲネズミがあげられます。

 エゾヤチネズミ(冬巣の入口と足跡足跡雪が融けて見えてきた冬巣寝床?
 ミカドネズミ(ヒメヤチネズミ) ← Googl画像検索
 アカネズミ ← Googl画像検索
 カラフトアカネズミ ← Googl画像検索
 ヒメネズミ ← Googl画像検索
 ハツカネズミ ← Googl画像検索
 クマネズミ ← Googl画像検索
 ドブネズミ ← Googl画像検索

ネコ目

クマ科

 エゾヒグマ ← Googl画像検索 (足跡
  ※まれに人里まで降りてくることもあります

イヌ科

 キタキツネ足跡巣穴拡大
 エゾタヌキ
 ノイヌ

イタチ科

 エゾクロテン
 ホンドイタチ ← Googl画像検索
 ニホンイイズナ ← Googl画像検索
 オコジョ足跡1足跡2
 ミンク
  ※飼育されていたものが野生化したもの

アライグマ科

 アライグマ ← Googl画像検索
  ※平成10年頃から町内でも確認されているようです

ウシ目

シカ科

 エゾシカのオスエゾシカの群れ走る!足跡写真鹿道頭骨の写真

ウサギ目

ウサギ科

草原や農地などの開けた所にすみ、名前のとおり冬になると黒い耳の先端を残し、全身真っ白になります。最近はキツネが増えたためか、環境が変わったためかははっきりしませんが、昔に比べると数が減りました。

 エゾユキウサギ(エゾノウサギ) ← Googl画像検索 (足跡

コウモリ目

ヒナコウモリ科

すみ家である樹洞のある木が減ったことや、住宅などの建物が出入りしづらい構造になったことから、数自体が減ってきているようです。

 ウサギコウモリ膜のようす
 カグヤコウモリ膜のようす
 ホオヒゲコウモリ膜のようす
 ヒメホオヒゲコウモリ膜のようす
 モモジロコウモリ膜のようすねぐらのようす
 ドーベントンコウモリ膜のようす
 キタクビワコウモリ膜のようす
 コテングコウモリ膜のようす
 ノレンコウモリ膜のようす
 チチブコウモリ膜のようす

コウモリのことをもっと知りたい人は → コウモリページ(自然環境教育センター )


北海道の自然やレッドデータブックについては北海道環境生活部環境室自然環境課


なかしべつのいきもの一覧のTOP

鳥類爬虫類・両生類魚類・水生生物チョウその他昆虫植物その他


TOPページへ このページの先頭へ


  1. リンクはトップページ"index.htm"にお願いします
  2. ページや画像などへの直接リンクはご遠慮ください
  3. 掲載内容・写真の無断使用を禁止します
ご意見・ご感想等、お気軽にどうぞ